『かがわコミュニティ・デザイン推進事業』は、香川県下の人と人とのつながりを深める、豊かな地域コミュニティのデザインを目的として、2015年4月より四国学院大学がスタートした事業です。
事業内容は、中高生、教員、社会人を対象とした多彩な講座の開講や、演劇・スポーツ関連行事の開催、また本学カリキュラムの拡充等、多岐に渡ります。
本学の有する資源を活用し、地域の人々が集い学びあうコミュニティの形成、芸術文化をより身近に体験できる環境づくり、香川県地域社会に貢献できる人材の育成を目指しています。また、本事業を通して地域の魅力を増進し、香川県での暮らしの質向上につなげ、若者の県内定着促進に寄与することを目的としています。
2019年度KCD事業計画
●レクチャーシリーズ大学・高校教育研究21
・第1回『「公共」を学ぶための探求型学習の在り方』
日時:8月22日(木)14:00~15:30
場所:本学711教室
●スクール・ソーシャルワーカー活用講座
スクール・ソーシャルワーカー活用講座 IN SGU 2019開催
・第1回報告
・第2回報告
・第3回報告
・第4回報告
・第5回報告
●ノトス・ウィンター・キャンプ
2019年12月25(水)~29(日)予定
大学内の宿泊施設で5日間宿泊しながら、演劇を中心とした集中プログラムを実施。演劇ワークショップや共同生活を通して参加者に「生きる力・自ら学ぶ力」をつけてもらう。
講師には、東京から脚本家・舞台演出家の舘そらみを招聘。また、本学教員が県内の歴史・芸術文化のリサーチや地元野菜を使った料理のワークショップなども行う。
●四国学院大学チェスナットCUP
2019年7月31日(水)~8月2日(金)
第4回四国学院大学チェスナットCUPを開催しました。昨年より参加校も増え、今回は県内外の高校から17のサッカーチームが参加しました。(県内高校5チーム、県外高校12チーム)
交流戦は本学の人工芝サッカー場を含む6会場で行われ、 今年度も本学のサッカー部員が運営を行いました。
●四国学院大学ノトススタジオ教育プログラム ノトスクール
●大学見学
●カリキュラム拡充
●大学における文化芸術推進事業
・クリエイティブダンスを用いた学校ワークショップ ~猪熊さんを踊ろう! ~
・クリエイティブダンスを用いた学校ワークショップ ~猪熊さんを踊ろう! ~②
・演劇ワークショップ「アンチ大魔王とことばバトル!」
●イングリッシュ・キャンプ
2019年12月25日(水)~27日(金)予定
高校生を対象に、善通寺にある文化財を題材とし、ワークショップ形式での英語研修(文化財の現地見学を含む)を行う。最終的には高校生の目から見た善通寺について、英語でのプレゼンテーションを目標とする。
2018年度KCD事業はこちら
2017年度KCD事業はこちら
2016年度KCD事業はこちら
2015年度KCD事業はこちら
《KCD新着ニュース》