図書館では、12月4日(月)より冬の長期貸出を開始します。
冬休みを利用して、新たなジャンル本などに挑戦してみませんか?
試験対策本や旅行本も充実していますので、ご活用ください!
また、図書館には試験や資格の勉強に使える学習スペースもあり、
今の時期は、外のイルミネーションも楽しめます!
学外の方も長期貸出ができますので、ぜひこの機会にご利用ください。
📖返却期限:1月9日(火)
📖対象資料:一般図書・製本雑誌・資格就職旅行本 ※未製本雑誌、参考図書は対象外です。
表示されません
図書館では、12月4日(月)より冬の長期貸出を開始します。
冬休みを利用して、新たなジャンル本などに挑戦してみませんか?
試験対策本や旅行本も充実していますので、ご活用ください!
また、図書館には試験や資格の勉強に使える学習スペースもあり、
今の時期は、外のイルミネーションも楽しめます!
学外の方も長期貸出ができますので、ぜひこの機会にご利用ください。
📖返却期限:1月9日(火)
📖対象資料:一般図書・製本雑誌・資格就職旅行本 ※未製本雑誌、参考図書は対象外です。
12月4日(月)~22日(金)まで「エクテス・クリスマス企画展~世界のクリスマス&クリスマスブックコレクション~」を開催します。
「世界のクリスマス」の展示では、文学メジャーの学生がクリスマスをテーマに世界の文化や風習について調べ世界地図を制作しました。
クリスマスの雰囲気を楽しんでいただける作品になっています。
また、昨年も好評だった「クリスマスブックコレクション」も展示しています。
気になるテーマの袋を選び、カウンターにて貸出手続きをしてください。
どんな本が入っているかは、袋を開けるまでのお楽しみです!プレゼントもあります!
さらに、今回の「クリスマスブックコレクション」では、学生限定でBOOKガチャが引ける特典が付いています!
図書カードやカフェテリアコイノスで使えるソフトクリーム・ドリンク券を当てましょう!
ぜひこの機会に、エクテス・クリスマスをお楽しみください。
場所:新館1F特集コーナー
期間:12月4日(月)~22日(金)まで
10/14(土)に四国学院大学祭にて図書館マルシェを開催しました。
今回、図書館マルシェでは、子ども福祉メジャーの学生による「こどもひろば~としょかんのじかん~」、BOOKリユース市、SDGs図書館展示、書評賞の表彰式など催し、約300名来館されました。
「こどもひろば~としょかんのじかん~」では、約30名のお子様が参加され、学生と一緒に読み聞かせや工作活動を楽しんでいました。また、子ども福祉メジャーの学生にとっても将来の糧となる時間になりました。
BOOKリユース市(10/20(金)まで)、SDGs図書館展示・書評賞受賞作品(11/3(金)まで)は、引き続き館内でご覧いただけます。
ぜひ、この機会にご来館ください。
9/25(月)SDGs展示の一環で、平和学メジャーの授業で「ピースマップ」を製作しました。
「ピースマップ」とは世界平和に貢献している団体や人物などを学生が調査し、平和地図をつくる企画展示です。
持続可能な社会や地球の未来について、関心を深める展示になりました。
また、学生には平和へのメッセージも書いていただきましたので、ぜひこの機会に図書館でご覧ください。
10/14(土)に四国学院大学祭にて図書館マルシェを開催します。
「図書館マルシェ」とは、本と人をつなぐ図書館イベントです。
図書館を通じて、地域の皆様にも楽しんでもらえる企画を用意しています。
この機会にぜひお越しください。
📖イベント内容📖
●時間:10:00~16:00
●場所:四国学院大学図書館 1F
●こどもひろば ~としょかんのじかん~
本学の子ども福祉メジャーの学生による読み聞かせイベントです。
●読み聞かせ(時間:11:00~)
●つくってあそぼう(時間:12:30~)
詳しくはこちら→ こどもひろば ~としょかんのじかん~
●BOOKリユース市
学内で不要になった本を無料でお持ち帰りいただけます。
また、10/16(月)~10/20(金)の期間中でも図書館内で開催してます。
●SDGs展示コーナー
本学の平和学メジャーの授業で作成した平和に関する「ピースマップ」を展示しています。
平和へのメッセージを書くコーナーがありますので、ぜひこの機会にご参加ください。
●書評賞展示コーナー
学生が書いた書評作品を展示しています。
10/14(土)第62回四国学院大学祭の図書館マルシェにて、「こどもひろば~としょかんのじかん~」を開催します。
本学、社会福祉学部 子ども福祉メジャーおよび保育士養成コースの学生が中心となり、主に就学前の子どもたちが楽しめるプログラムを
用意しています。
ぜひ、この機会にご来館ください。
📖日程:10/14(土)
📖時間:11:00~(読み聞かせ 30分程度)
12:30~(つくってあぼう:工作 30分程度)※20組限定
📖場所:四国学院大学 図書館1F
📖参加費無料
📖その他
●「つくってあそぼう」は人数制限があります。当日10時より図書館にて整理券を配布します。
●本学立体駐車場を利用の際は、出庫の際に1回300円が必要となります。
●お子さんだけの参加はできませんので、必ず大人が同伴して下さい。
●来館後は、事故等のトラブルを避けるため、同伴者によるお子さんの見守りをお願い致します。
●発熱のある方のご来館はお控えください。
●館内での飲食はお控えいただきますが、水分摂取は可能です。なお、水分などは各自ご用意ください。
(イベント情報など随時更新しますので、定期的に図書館HPをご確認ください。)
お問合せ:四国学院大学図書館(0877-62-3925)
SDGsの17の目標を「経済開発」「社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン)」「環境保護」の3つのテーマに分け、それぞれの課題に関係のある本を集めました。
世界の現状を知り、人と地球の未来のために私たちにできることを考えてみませんか?
また、展示コーナーでは、平和への願いやメッセージなどを自由に書いて飾る「PeaceMap」を作成しています。ぜひこの機会に、一緒に作りましょう!
ご来館お待ちしております。
場所:新館1F展示コーナー
期間:~10月下旬
「卒業研究に役立つ資料の探し方」の講座を開催します。
基本的な資料の探し方から、効率よく検索する方法、知って得する情報など、実際にパソコン操作しながら説明します。
卒業研究で必要な資料の具体的な入手方法を知りたい学生さんは、ぜひご参加ください。
日 時 | 9月20日(水) 15:00~16:00(60分) |
場 所 | 713教室(PCルーム) |
対 象 | 本学4年生 |
申 込 | 参加フォーム ➡ こちら または、図書館カウンターにて |
定 員 | 30名まで |
内 容 | ・文献の集め方 ・図書館に所蔵されている資料の探し方 ・論文の探し方 ・データベース活用術 ・探し方のコツとお役立ち情報 |
日頃から手洗い、うがいなどの基本的な感染予防対策や体調管理に努めてください。
受験前に体調不良等になった際は、入試課(0120-459-433、0877-62-3964)へ連絡してください。
【受験場の下見】
本学試験場の場合、それぞれの試験日の前日午後3時から午後5時まで、下見を行うことができます。ただし、いずれの試験場下見においても建物の中に入ることはできません。建物の確認にとどめてください。
【試験当日】
お問い合わせ先:
入試課 TEL:0120-459-433、0877-62-3964
図書館では、6月に開催したブックハンティングの選書本を展示しています。
今回も学生目線で研究分野の本から小説まで、様々なジャンルの本を選んでいただきました。
参加者からは「たくさんの本をゆっくり見られてよかった」と感想をもらいました。
ブックハンティングは来年度も開催予定です。興味のある方はぜひ参加してみてください。
期間:~9月末
場所:新館1F新着図書コーナー