新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます🌸
図書館は、みなさんの新生活を応援しています。
はじめての自炊や、初めてのレポートの書き方など
いろいろな「はじめて」をサポート出来るような本を集めてみました。
もちろん在学生の方もご利用いただけます。
気になるタイトルがあれば、ぜひ手に取ってみてください。
場所:新館1Fフェア台
期間:~4月末まで
表示されません
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます🌸
図書館は、みなさんの新生活を応援しています。
はじめての自炊や、初めてのレポートの書き方など
いろいろな「はじめて」をサポート出来るような本を集めてみました。
もちろん在学生の方もご利用いただけます。
気になるタイトルがあれば、ぜひ手に取ってみてください。
場所:新館1Fフェア台
期間:~4月末まで
「卒業研究に役立つ資料の探し方」の講座を開催します。
基本的な資料の探し方から、効率よく検索する方法、知って得する情報など、実際にパソコン操作しながら説明します。
卒業研究で必要な資料の具体的な入手方法を知りたい学生さんは、ぜひご参加ください。
日 程 | 4月19日(水) |
時 間 | 15:00~16:00(60分) |
場 所 | 416教室(PCルーム) |
対 象 | 本学4年生 |
申 込 | 参加フォーム ➡ こちら または、図書館カウンターにて |
定 員 | 各回30名まで |
内 容 | ・文献の集め方 ・図書館に所蔵されている資料の探し方 ・論文の探し方 ・データベース活用術 ・探し方のコツとお役立ち情報 |
図書館では、ご希望の日時に応じたオーダーメイド講習会を行っています。
授業の課題に応じた文献の探し方など、学年や分野に応じたプログラムが可能です。
📖授業内やクラスごとの実施可能
📖講習内容の組み合わせも可能
📖パソコンを使って演習しながら学べます
講習内容
講習会タイトル | 内容 | 時間 | 対象 |
---|---|---|---|
①図書館の使い方 | 主に新入生向けの図書館ガイダンスです。 ・図書館の利用方法 ・資料の場所や探し方 |
15分 | 全学年 |
②資料の探し方 | 図書館での資料の探し方について説明します。 ・OPACの基本的な操作方法や画面の見方について |
30分 | 全学年 |
③論文の探し方 | 「CiNii」「国立国会図書館サーチ」の論文検索方法について説明します。 ・図書館で論文を探す方法 ・相互貸借について |
45分 | 全学年 |
④新聞記事の探し方 | 「朝日新聞クロスサーチ」を用いた記事検索方法について説明します。 | 30分 | 全学年 |
実施期間:授業期間中のみ(平日17:00まで)
授業やクラス単位でお申し込みください。
申込・問合せ:図書館カウンターにて
※受付の時に、希望日時・講習内容・学年・人数・授業名などを伺います。
※希望日時によっては、調整の相談をさせていただく場合がございます。
※図書館メディアル-ムのPCを使用して講習会を行います。教室などで実施したい方はご相談ください。
かっこいいのにどこか変、日本語なのに意味不明、毒があるのになぜか笑える。
そんな、ちょっと「可笑しな」タイトルばかりの本を集めてみました。
本の内容はページをめくってからのお楽しみです。
ぜひ、図書館で「ジャケ借り」してみてください。
場所:新館1F 特集コーナー
期間:~3月中旬
3月から本格的に就職活動が始まるということで、皆さんの「就活」に役立つ資料を展示しています。
就活の基本やSPIなどの採用試験対策本、業界ごとの就活術など幅広く集めました。
また、スキルアップのための検定本や国家試験対策本なども充実していますので、
ぜひ、この機会にご活用ください!
場所:新館1F 特集コーナー
期間:~3月中旬まで
図書館では、2月6日(月)より春の長期貸出を開始します。
春休みを利用して、新たなジャンル本などに挑戦してみませんか?
就活関係の試験対策本や旅行本も充実していますので、ご活用ください。
学外の方も貸出できますので、ぜひこの機会にご利用ください。
📖返却期限:4月17日(月)
📖対象資料:一般図書・製本雑誌・資格就職旅行本 ※未製本雑誌、参考図書は対象外です
図書館ではカフェテリア・コイノスとのコラボ企画として「世界のグルメ」のフェア展示を行っております。
図書館では「世界のグルメ」をテーマに各国のおいしい料理や食文化などの資料を展示しています。
また、カフェテリア・コイノスでは1月16日~19日の間、本学の外国人教員が紹介する世界の料理を食べることができます!
カフェテリア・コイノスで世界の料理を楽しみ、図書館で「食」の深さを知ってみませんか?
ぜひこの機会にお楽しみください。
場所:新館1F特集コーナー
期間:~2月3日まで
主な収録タイトルリスト
学内からタイトルをクリック頂くと、ダイレクトに記事にアクセス頂くことが可能です。
その他
■データベースで外国語新聞を充実させましょう
■データベースの英語学習に役立つコンテンツ
利用案内
■利用マニュアル・使い方動画サイト
オンライン利用説明会の参加の方は下記のサイトをご覧ください。
↓
■Academic OneFileオンライン利用説明会
12月20日(火)午後3時より45分間 |
Gale Academic OneFile の利用について、実際の画面を見ながらわかりやすく説明します。今回は、様々な検索方法について重点的にご説明します。 |
内容 Academic OneFile の内容、基本的な使い方、便利な機能等をわかりやすく説明します。 頻度:毎月開催(日時はサイトをご覧ください)、各回45分間 対象:大学教員、大学学生、図書館員 講師:石橋正久(Galeトレーニング・スペシャリスト) |
12月22日(木)2022年度人権週間特別講演会『これから世界と日本はどうなるのか』が開催されます。
それに合わせて、図書館では講師・内田樹先生の資料を展示しています。
ぜひ、この機会にご覧ください。
講演会情報
2022年度人権週間特別講演会『これから世界と日本はどうなるのか』
場所:新館1F 新着図書コーナー
期間:~12月26日まで
12月5日(月)から、昨年も好評だったクリスマスブックコレクションを行います!
図書館スタッフが様々なテーマに合わせて選んだ本を、3冊ずつ袋につめました。
気になるテーマの袋を選び、カウンターにて貸出手続きをしてください。
貸出をした方にはささやかながらプレゼントをお渡ししています。
どんな本が入っているかは、袋を開けるまでのお楽しみ!
普段自分では選ばないジャンルの作家や作品に出合うきっかけにしてくださいね。
クリスマスに関する本も展示していますので、ぜひこの機会にご利用ください。
場所:新館1F特集コーナー
期間:12月5日~12月24日まで