9月16日オープンキャンパスを開催しました。

9月16日(土)に今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。
個別相談ブースや大学の授業体験、演劇ワークショップ体験等が実施され、多くの方に参加いただきました。
参加された高校生や保護者は、それぞれ興味関心のあるプログラムに参加し、本学について知っていただきました。
暑い中、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

オープニング


片山社会学部長による大学概要説明


学生による大学生活の発表

個別相談ブース

本学の学びについては各メジャー・マイナー(分野)の教員、入試・奨学金・学生生活等については職員スタッフがお話をしました。
参加者ひとりひとりのお話を聞き、内容に応じた案内をさせて頂きました。


メジャー個別相談


大学生とのおしゃべりコーナー「大学生に相談してみよう」

キャンパスツアー

ピア・リーダーによる学内キャンパスの施設案内を行いました。

大学の授業体験

3つの授業から体験したい授業を1つ選び、大学で行われている授業を体験してもらいました。
大学の授業体験は、受講すると受講証明書が発行され、総合型選抜(体験報告型)の受験に利用できます。


『「知る歴史」から「考える歴史」へ』


『北欧フィンランドの社会福祉と日本』


『社会学とは』

演劇ワークショップ体験

仙石桂子准教授(劇作家・ファシリテーター)による演劇ワークショップ「インプロ(即興演劇)を体験してみよう~いまここで人と繋がる楽しさ~」を行いました。

『すぐそばのダンス』特別公演 稽古見学

阪本麻郁准教授(振付家)による、特別公演『すぐそばのダンス』の稽古を自由に見学してもらいました。

「こどもひろば」見学ツアー

同日開催していた「こどもひろば」の見学ツアーを行いました。

マグノリア・カフェ発表

マグノリア・カフェ「日韓文化コラボ」の活動発表を行いました。

保護者対象説明会、入試対策講座

保護者対象説明会では、奨学金や就職、学生サポートなど保護者の方が気にされている情報を提供し、入試対策講座では、総合型選抜をメインに、どのような形で入試が行われるのか、どういった準備が必要かを説明しました。

ランチ体験

学生も普段から利用している食堂「カフェテリア コイノス」にて、ランチ体験を実施しました。

コイノス・ステージ

本学の学生がどのようなキャンパスライフを送っているのか、インタビュー動画を上映しました。

参加者の感想

高校生
    • チャペルでのオープニングが新鮮でした。
    • いろんなプログラムがあって自由に選んで行けることや、わからないことは大学生の方に質問した時、明るく接してくれたことが嬉しかったです。
    • 1対1で話が出来て分かりやすかったです!(個別相談)
    • フィンランドで行われている公共交通機関の子どもや障害者、高齢者に対するサービスの手厚さや税金が高いことのメリット、デメリットが聞けてとても楽しかったです。(大学の授業体験)
    • 参加した人間でミニゲームをしました。一見関係の無いゲームに見えて節々に演技をする上で重要な事が組み込まれていて面白かったです。(演劇ワークショップ)
    • 運営している学生の方や参加している親子の方々が楽しそうに迷路をしたり、読み聞かせを聞いたりしていて、自分も関わってみたいと思いました。(こどもひろば見学ツアー)
    • 知りたいことを知ることが出来て改めて四国学院大学に行きたいと思いました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

YouTubeチャンネル