9月16日(土)オープンキャンパスについて

2023年度第6回目のオープンキャンパスを開催いたします。

大学概要説明や個別相談、大学の授業体験をはじめ、演劇ワークショップやマグノリア学寮見学、カフェテリア コイノスでのランチ体験もできます。
奨学金や学生サポートについて聞くことのできる保護者向け説明会も行いますので、ぜひ保護者の方もご参加ください。
(当日は無料送迎バスの運行も予定しております。※要予約)



予約方法

事前予約制のため、参加希望の方は予約フォームからご予約をお願いいたします。
予約受付締切日は、開催日から2日前の23:59までです。(例:土曜日がオープンキャンパス開催日である場合、木曜日の23:59まで)
なお、バスの予約受付締切につきましては、開催日から2日前の12:00までです。

プログラム

時間 プログラム
10:30~ ・受付開始
10:30~15:00 ・個別相談(入試、奨学金、資格、学生生活など)
・四国学院大学専門学校ブース
11:00~11:40 ・オープニング(大学概要説明、学生発表、当日プログラム説明等)
11:00~15:00 ・ランチ無料体験
11:50~12:30 ・入試対策講座
12:00~15:00 ・クラブ・サークル紹介
12:30~15:00 ・個別相談(メジャー・マイナー)
13:00~14:10
『「知る歴史」から「考える歴史」へ』
『北欧フィンランドの社会福祉と日本』
『社会学とは』
13:00~14:00 ・演劇ワークショップ※2
「インプロ(即興演劇)を体験してみよう~いまここで人と繋がる楽しさ~」
・保護者対象説明会(就職、奨学金、入試など)
13:00~15:00 ・『すぐそばのダンス』特別公演稽古見学(※3)
14:20~14:50 ・コイノスステージ 学生によるキャンパスライフ紹介(予定)
・マグノリア・カフェ発表「日韓文化コラボ」(※4)
14:30~14:50 ・同日開催「こどもひろば」の見学
随時または適宜実施 ・マグノリア学寮個別相談、見学
・キャンパスツアー
・クラブ・サークル紹介パネル展

※1 大学の授業体験は、総合型選抜の入試に利用することができます。

≪総合型選抜への利用について≫

本学の総合型選抜は【テーマ探究型】と【体験報告型】の2つから、1つの受験方法を選択します。
【テーマ探究型】は、提示されるテーマについてレジュメなどの資料等を準備し、試験当日に口頭発表をする。口頭発表後、面接を行います。
【体験報告型】は、これまでの様々な学習の体験について、試験当日に口頭試問を行い、評価します。オープンキャンパスで実施される「大学の授業体験」に参加すると、学習の体験として活用することができます。

※2 演劇ワークショップについては、当日受付となりますので、興味がある方はぜひご参加ください!

インプロ(即興演劇)を体験してみよう~いまここで人と繋がる楽しさ~

インプロとは台本のない演劇のことです。このワークショップでは、いまこの瞬間にそこにいる人と演劇の作品を作ってみましょう。演劇経験、ダンス経験がない人も大歓迎です。

※3 特別公演の稽古は、自由に見学することができます。

『すぐそばのダンス』特別公演 稽古見学

『すぐそばのダンス』公演内容:日常にあるふとした動き、感情、妄想、不調和、時間感覚を学生たちと実験しながらダンスにしていきます。
オープンキャンパス当日は、その様子を見学することができます。ダンス・演劇に興味がある方はぜひご参加ください。
【公演日】 10月7日(土)・10月8日(日) 入場無料
*9/11予約開始

※4 マグノリア・カフェとは・・・正規のカリキュラムを補強しながら行う、自主講座、自主セミナー、自主ワークショップ等の課外活動です。教員と学生が会食をし、交流を行いながら学んでいきます。

「日韓文化コラボ」

近年、歴史問題などで日韓両国の外交関係が冷え込むなか、「冬のソナタ」から始まった韓流ブームが、最近では様々なドラマや映画、「K-POP」などに広がっています。隣国の韓国はどんな国なのか、食文化をはじめ日本と韓国の文化の違いについて、一緒に考えたいと思います。

送迎バスの運行

送迎バス希望の方は、下記リンク先の注意事項等をご確認のうえ、予約フォームからご予約ください。

2023年度オープンキャンパスの様子

お問い合わせ先

入試課

フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp