8月11日(金・祝)にオープンキャンパスを開催しました。
個別相談ブースや大学の授業体験、演劇ワークショップ体験等が実施され、多くの方に参加いただきました。
参加された高校生や保護者は、それぞれ興味関心のあるプログラムに参加し、本学について知っていただきました。
暑い中、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
オープニング
大学概要説明や当日プログラムの案内を行いました。
片山社会学部長による大学概要説明
学生による大学生活の発表
オープニング終了後は、学生スタッフが各プログラムへ案内しました。
個別相談ブース
本学の学びについては各メジャー・マイナー(分野)の教員、入試・奨学金・学生生活等については職員スタッフがお話をしました。
参加者ひとりひとりのお話を聞き、内容に応じた案内をさせて頂きました。
メジャー個別相談
大学生とのおしゃべりコーナー「大学生に相談してみよう」
キャンパスツアー
ピア・リーダーによる学内キャンパスの施設案内を行いました。
大学の授業体験
4つの授業から体験したい授業を1つ選び、大学で行われている授業を体験してもらいました。
大学の授業体験は、受講すると受講証明書が発行され、総合型選抜(体験報告型)の受験に利用できます。
「公認心理師(国家資格)になろう!」
「アイデアを生み出す手法」
「若者はなぜ政治に参加しないのか」
「子どもが育つ環境づくり ~ヤングケアラーに焦点をあてて~」
演劇ワークショップ体験
演出家・西村和宏(社会学部准教授)による演劇ワークショップ「演劇創作のコツ」を行いました。
保護者対象説明会、入試対策講座
保護者対象説明会では、奨学金や就職、学生サポートなど保護者の方が気にされている情報を提供し、入試対策講座では、総合型選抜をメインに、どのような形で入試が行われるのか、どういった準備が必要かを説明しました。
ランチ体験
学生も普段から利用している食堂「カフェテリア コイノス」にて、ランチ体験を実施しました。
コイノス・ステージ
本学の学生がどのようなキャンパスライフを送っているのか、インタビュー動画を上映しました。
参加者の感想
-
- 初めの大学説明がとても分かりやすく、在学生の方のお話なども聞けて、イメージがしやすかったです。職員の人も丁寧に説明してくださったので良かったです。
- 大学の授業についてあまりイメージできていない部分があったので、実際に体験して知ることができたので良かったです。
- 体験授業がとても自分の将来のためになって、もっと受けたいと思いました。
- 写真より実際来た方がキャンパス全体が見えて、来た甲斐がありました。とても校舎がきれいでした。
- 授業内容やパンフレットに書かれてないことなどたくさん聞けてよかったです。
- 昼食美味しかったです。ピアリーダーの人に話しかけてもらえて楽しかったです。
- 待っている間にピア・リーダーの学生さんが声を掛けてくださったりして、大変心強かったです。
-
- オープニングの学生発表の説明が分かりやすく良かったです。
- ちょっと迷ったり、立ち止まったりしたら、すぐに声をかけていただき、案内していただきました。細やかな気配りや対応が、とても素晴らしかったです。本日はお世話になりありがとうございました。
2年後、娘が皆さんの仲間になれることを、また、皆さんのような学生になれることを、心から願います。 - 個別相談で、娘の興味や関心のある部分と四国学院大学がマッチングしている部分について、詳しく説明いただけたと思います。演劇のワークショップもおすすめいただいて、参加できましたので良かったです。
- 昼食での唐揚げランチは、ボリュームがあり美味しかったです。
次回
次回のオープンキャンパスは、9月16日(土)です。
リピーターの方も大歓迎です。
皆様のご来場をお待ちしております。
■次回(9/16)オープンキャンパスのお申込みはこちらから
■YouTubeチャンネル 2023年度第5回オープンキャンパス