論文・学会発表等:
|
1998年3月 地域ベースの危機介入アプローチ(単)<第18回日本社会精神医学会>
1998年3月 精神障害者の地域生活支援を考える(単)<日本精神科病院協会誌第17巻第3号> 2000年3月 米国のCSSの枠組みを取り入れた援助付き住宅プログラムの開発に関する研究(単)<四国学院大学創立50周年記念論文集> 2001年11月 地域生活支援センターと地域精神保健福祉活動(単)<第45回病院・地域精神医学会> 2002年3月 精神障害者ケアマネジメントの方向性と課題への検討(単)<日本精神科病院協会誌第21巻第3号> 2002年8月 めぐみの会との関わりの変遷~精神障害者自助グループ支援のあり方を考える~(単)<社会福祉・医療事業団助成モデル事業> 2003年9月 地域支援ネットワーキングの意義(単)<日本精神科病院協会誌第22巻第9号> 2004年3月 精神障害者福祉の現状を問う(単)<病院・地域精神医学会誌第46巻第4号> 2004年8月 セルフヘルプグループへの専門職の支援の方法(共)「岩田泰夫 他」<全国精神障害者社会復帰施設協会誌Vol.8 No.1> 2006年10月 精神障害者通所授産施設の挑戦(単)<精神科臨床サービス第6巻4号 星和書店> 2011年3月 精神障害者の働くことを支える援助の視点(単)<佛教大学> 2016年12月 日本の精神障害者問題~入院中心主義からの脱却と長期入院の解消に焦点を当てて~(単)<日韓学術セミナー/韓南大学> 2018年9月 地域生活支援の実際から精神障害者福祉を考える(単)<第18回日本音楽療法学会学術大会> 2020年2月 精神保健福祉士養成教育の現状と課題(単)<香川県精神保健協会誌第91号> |
著書等:
|
2002年7月 精神障害者生活支援の体系と方法(共)「谷中輝雄 他」<中央法規出版>
2004年9月 精神障害者社会復帰施設ハンドブック(共)「寺田一郎 他」<中央法規出版> 2006年9月 コーディネイト実践ハンドブック(共)「倉知延章 他」<中央法規出版> 2007年2月 精神科リハビリテーション(共)「谷岡哲也 他」<中外医学社> |
所属学会等:
|
日本社会福祉学会 日本精神保健福祉士協会 日本精神障害者リハビリテーション学会 日本学校ソーシャルワーク学会 |
西谷 清美
職名:教授
専門分野:精神保健福祉学、精神障害者地域支援実践論
学位:社会福祉学修士
資格:精神保健福祉士
主な業績等