NEWS

トップページのNEWSに表示

2023年度入学式について

2023年度入学生の皆様
入学生のご家族の皆様

2023年度入学式を下記のとおり挙行いたします。

■2023年度入学式
日時:2023年4月3日(月)10:00~
場所:四国学院大学第一体育館(入学生/教職員/ご家族の皆様)

当日お車で来学される場合は、本学の駐車場をご利用ください。
ただし、出入り口は1カ所ずつで、ゲートが設置してありますので、大変な混雑が予想されます。
式開始に40分程度の余裕をもって来学されますよう、お願いいたします。

【留意事項】
式場でのマスクの着用は各自の判断に委ねます。
日頃から手指消毒、手洗い、うがい、検温等を徹底し、体調管理に努めてください。
以下の項目に当てはまる方は、参加をご遠慮ください。
・37.5度以上の発熱がある方
・体調不良の方
・持病等、健康不安をお持ちの方
・感染者及び濃厚接触者(本人または同居する家族がPCR検査・抗原検査等の対象となった場合は、結果が確認されるまでは参加をご遠慮ください)

なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況等により内容に変更が生じる場合があります。その際は、ホームページ等でお知らせいたします。

香川県立高瀬高等学校の皆さんが講義体験に来られました。

3月9日(木)と3月16日(木)に香川県立高瀬高校のスポーツコース1年生22名、2年生28名が校外研修として講義体験に来学しました。本学の測定研究室で体組成測定をした後、その測定結果に基づき、体脂肪などの話からスポーツと栄養についての講義「体組成とスポーツ栄養について」を受け、大学の講義を体験していただきました。

講義体験

4月29日(土・祝)オープンキャンパスについて

2023年度1回目のオープンキャンパスを開催いたします。

事前予約制のため、参加希望の方は予約フォームからご予約をお願い致します。予約受付は、4月27日(木)23:59(バス予約は4月27日(木)12:00)までです。

 

 予約方法

オープンキャンパスの予約フォームに必要事項を入力・選択し、『送信する』ボタンをクリック(タップ)してください。
予約後、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きます。予約後3日以内に届かなかった場合、0120-459-433へお問い合わせください。

※当日は予約完了メールを受付で提示すると、スムーズに受付を終えられます。メールを提示できない場合、メールを印刷した紙媒体でも可能です。

≪予約に関する注意事項≫
・今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オープンキャンパスの実施内容の変更または中止となる場合がございます。周知は本学ホームページやLINEにて行いますので、ご確認をお願い致します。
・登録したメールアドレスは、オープンキャンパスについてご連絡する際に使用します。パソコンからのメールが受信できるようにしておいてください。

 プログラム

時間 プログラム
10:30~ ・受付開始
11:00~11:40 ・オープニング(大学概要説明、当日プログラム説明等)
10:30~15:00 ・個別相談(メジャー・マイナー(学部)、入試、就職、学生生活等、保護者向け)※資料コーナーも併設
・大学生に相談してみよう
11:00~15:00 ・ランチ体験
13:00~14:10 ・大学の授業体験(総合型選抜の入試に利用することができます)※
A:大学で学ぶ歴史学
B:実験を通して知る心の世界
C:いまのままの“スポーツ”でいいの!!?―持続可能なスポーツ文化について考えよう―
13:00~14:00 ・保護者向け説明会(就職、奨学金、入試等)
14:30~15:00 ・入試対策講座
随時または適宜実施 ・マグノリア学寮個別相談、見学
・キャンパスツアー
・サッカー部説明会

※大学の授業体験は、総合型選抜の入試に利用することができます。
≪総合型選抜への利用について≫
本学の総合型選抜は【テーマ探究型】と【体験報告型】の2つから、1つの受験方法を選択します。
【テーマ探究型】は、提示されるテーマについてレジュメなどの資料等を準備し、試験当日に口頭発表をする。口頭発表後、面接を行います。
【体験報告型】は、これまでの様々な学習の体験について、試験当日に口頭試問を行い、評価します。オープンキャンパスで実施される「大学の授業体験」に参加すると、学習の体験として活用することができます。

 送迎バスの運行

送迎バス希望の方は、下記の留意事項をご確認頂き、予約フォームからご予約ください。
ルートと乗車場所、注意事項等につきましては、こちらからご確認ください。

 

 

お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp

2022年度卒業式を挙行しました。

2023年3月17日、2022年度卒業式を挙行し、大学院生2名(社会福祉学研究科2名)、学部生271名(文学部58名、社会福祉学部68名、社会学部145名)が巣立ちました。
前年度同様、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、式典会場は卒業生と教職員、ご家族の方には別室でご参列いただく形での実施となりました。

式典では、卒業生を代表して、社会学部の泉保乃ノ子さんが挨拶を行い、国際文化学メジャーで韓国語を学んだことやボランティア活動を体験したことで、自身と違う価値観や考え方を持つ人に触れ、人間的に成長できた喜びと感謝を述べました。
また今年度は、本学の1993年度卒業生でもあるオペラ歌手・大川信之氏をお迎えし、卒業生の門出を祝う歌唱を披露していただきました。また、ご自身の学生時代を振り返りながら、未来を歩む卒業生にお祝いと激励の言葉を贈ってくださいました。

卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。

 

 

NHK「ゆう6かがわ」にてベースボール科学メジャーとピア・リーダーの学生が紹介されました。

3月8日(水)放送のNHK高松放送局「ゆう6かがわ」(毎週月~金18:10~/土日18:45~)にて、本学のベースボール科学メジャーとピア・リーダーについて紹介されました。
当日は、善通寺市のニュースや話題を集中放送する「善通寺Week」の3日目として、本学から中継がありました。

ベースボール科学メジャーの特集では、座学や実技の授業を通して野球を科学的に学ぶ様子が紹介されました。
本メジャーを専攻した卒業生では、現在、日本野球機構(NPB)で水上由伸選手(西武ライオンズ)や富田龍選手(読売ジャイアンツ)が活躍しています。

中継では、本学の様々なイベントで活躍しているピア・リーダーの学生が出演しました。
ピア・リーダーとしてのやりがいやこれからの意気込み、4月入学式に向けてどんな学生生活を送ってほしいかなど、3名の学生がインタビューを受けました。

中継の様子

<参考>
本学で学べる『ベースボール科学メジャー』とは

■ピア・リーダー制度とは
ピア(peer)とは、英語で“仲間”を意味する言葉。入学して右も左も分からない新入生に対し、不安を抱かずとも済むように、適切なアドバイスや話し相手役になってあげられる上級生が必要なのでは? と誕生したのが、このピア・リーダー制度です。新入生オリエンテーションをはじめとする学内イベントなどの中心的な役割を担います。またオープンキャンパスなどで訪れた高校生の案内役も行っています。

2022年度卒業式について

2022年度卒業生の皆様
卒業生のご家族の皆様

2022年度卒業式を下記のとおり挙行いたします。

■2022年度卒業式
日時:2023年3月17日(金)10:00~
場所:四国学院大学第一体育館(卒業生/教職員)
7号館 711教室(卒業生のご家族)

今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、来学された卒業生のご家族の皆様におかれましては、式典会場ではなく、別室にて式典の様子を見守っていただきます。

何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

また、当日お車で来学される場合は、本学の駐車場をご利用ください。
ただし、出入り口は1カ所ずつで、ゲートが設置してありますので、大変な混雑が予想されます。
式開始に40分程度の余裕をもって来学されますよう、お願いいたします。

【留意事項】
式場でのマスクの着用は各自の判断に委ねます。
ご家族の方は、711教室においてマスクの着用をお願いします。
日頃から手指消毒、手洗い、うがい、検温等を徹底し、体調管理に努めてください。
以下の項目に当てはまる方は、参加をご遠慮ください。
・37.5度以上の発熱がある方
・体調不良の方
・持病等、健康不安をお持ちの方
・感染者及び濃厚接触者(本人または同居する家族がPCR検査・抗原検査等の対象となった場合は、結果が確認されるまでは参加をご遠慮ください)

なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況等により内容に変更が生じる場合があります。その際は、ホームページ等でお知らせいたします。

2023年度オープンキャンパスの日程が決まりました。

2023年度オープンキャンパスの日程が決定しました。
大学概要説明や個別相談、モデル授業、総合型選抜に利用できるヨンガクセミナーをはじめ、マグノリア学寮やカフェテリア コイノスの見学もすることができます。当日は無料送迎バスの運行も予定しております。

※新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催いたしますが、感染状況によりプログラムの変更または中止となる場合がございます。
その場合は、本学ホームページやLINEにてお知らせします。

 日程

プログラムは決定次第お知らせします。

4月29日(土・祝)
6月24日(土)
7月8日(土)
7月22日(土)
8月11日(金・祝) 9月16日(土)
 オープンキャンパス参加方法

事前予約が必要となります。予約の開始は大学ホームページやLINEにてお知らせします。
四国学院大学LINE公式アカウントにお友達登録すると、大学の情報を早く入手することができます。

LINE公式アカウントのお友達登録は下記の二次元コードから行えます。
この機会にぜひ登録してください。

マグノリア学寮のキックアウトイベントを開催いたしました。


2023年2月27日にマグノリア学寮のキックアウトイベント(卒業生を送る会)を実施いたしました。
本イベントは、マグノリア学寮LLCの発展に必要な両輪の内の1つである「フェッツ活動」の一環です。イベントでは、マグノリア学寮生の絆を深めるためのレクリエーション(ジェスチャーゲーム)や、記念品の贈呈、卒業生から在学生にメッセージが送られました。
また企画、運営も学寮生が中心となり、学寮生同士の関係作りの一助となりました。

『第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会』のプレーオフ選抜メンバーに本学学生が選出されました。

『第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会』のプレーオフ選抜メンバーに、本学サッカー部から 熊野 敬二郎(社会 2年)が選出されました。
プレーオフ選抜とは、デンソーカップチャレンジサッカープレーオフ優勝チームを除くチームからプレーオフ選抜(選手最大21名)を編成したチームです。
試合日程等は、全日本大学サッカー連盟のホームページでご覧いただけます。
応援よろしくお願いいたします。

第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会
プレーオフ選抜チーム