10月10日(土)予定の本学オープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症対策のため、
参加人数制限(事前予約制)を行い、13:00~16:40(12:30から受付開始)のプログラムにて開催いたします。
参加を希望される方は、予約フォームからご予約をお願いいたします。
無料送迎バスも運行いたします。送迎バスについての詳細は、【送迎バスの運行について】をご確認ください。
感染のリスクを軽減するため、オープンキャンパスへの参加人数は、1グループ3名までとさせて頂きます。10月9日(金)15:00までにご予約をお願いします。
10月10日(土)オープンキャンパスの予約フォームはこちらから。→受付を終了いたしました。
【プログラム】
大学概要説明(入試概要説明、総合型選抜ガイダンス含む)、奨学生寮説明会、個別相談、モデル授業、ヨンガクセミナー(※1)、小論文対策講座等
詳細はこちらから。
10月に実施するモデル授業 | ||
宇宙を見るさまざまな目 (科学教育マイナー) |
ユングの『タイプ論』 (心理学・カウンセリングメジャー) |
子ども福祉を学ぶとは何か? ~子どもの成長と家庭の子育てを支える保育者の役割から考える~ (子ども福祉メジャー) |
SARP(四国学院アーティストインレジデンスプログラム)って何? (舞台技術・公演マイナー) |
多文化世界の共生を求めて ~大学国際プログラムと連携したメジャ-での学び~ (国際文化マネジメントメジャー) |
*昼食の提供はありません。
※1 ヨンガクセミナーは、総合型選抜の体験報告型の受験時に利用することができます。事前予約制ですので、オープンキャンパス予約の際に、フォームからご予約ください。セミナーの時間は70分を予定しています。原則、保護者等の付添の方は参加できません。
総合型選抜の詳細は、こちらからご確認ください。
ヨンガクセミナーの詳細については、こちらから。
10月のセミナーについての詳細は下記を参照ください。
セミナー名 | 内容 |
日本語はおもしろい | 「か」や「た」のような清音には、それに対応する濁音「が」や「だ」があります。しかし、「な」や「ま」には対応する濁音がありません。なぜでしょうか? 日本人にとって英語の「r」や「th」の発音は難しいですが、外国人にとっては日本語の「ん」や「っ」の発音が難しいようです。なぜ難しいのでしょうか? 私達は普段あまり注意することなく日本語を使っていますが、日本語は大変興味深い特徴を多く持っています。この授業ではその一端を明らかにしていきたいと思います。 |
プレゼンテーションにチャンレジ | まず、あらかじめ用意された題材について、賛成派(多数派)と反対派(少数派)に分かれ積極的に意見を交換・共有してもらいます。次に、自分たちの意見・主張をどのようにまとめることができれば、また、伝えることができれば説得力のある内容になるのかについてさらに深く考えながら意見を交換・共有してもらいます。最後に、ペア、またはグループごとにそれらの内容についてプレゼンテーションを実施してもらいます。 |
「若者の地元志向」からみる現代社会 | 近年、進学や就職にあたって地元に残ることを優先する若年層が目立ってきたとの指摘がなされています。こうした指摘の妥当性を検証しつつ、「地元志向」という傾向がいったい何を意味しているのかについて考えていきましょう。 |
【タイムスケジュール(予定)】
12:30~ | 入場可能 | ||||
13:00~ 14:00 |
大学概要説明(入試概要説明、総合型選抜ガイダンス含む)、奨学生寮説明会 | 13:00~16:20 個別相談 |
|||
14:20 | 14:00~16:40 クラブ・サークル見学 |
||||
14:50 | 14:20~15:05 モデル授業1回目 (科学教育、心理学・カウンセリング、国際文化マネジメント) |
14:20~15:30 ヨンガクセミナー |
|||
15:05 | |||||
15:30 | |||||
15:30~16:20 小論文対策講座 |
|||||
15:35 | 15:35~16:20 モデル授業2回目 (子ども福祉、舞台技術・公演) |
||||
16:20 | |||||
16:40 |
【感染症対策について】
・受付時に検温を行います。ご協力をお願いいたします。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、参加をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、検温時に平熱をお伺いすることがございます。
・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・風邪の症状(発熱、咳、強い倦怠感)等がある方は、参加を控えてください。
・駐車場は無料でご利用できます。
・本学では、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、会場の座席指定と常時換気、飛沫防止のシート設置等の対策を行います。
【送迎バスの運行について】
下記のルートで送迎バスを運行いたします。
送迎バスを希望される方は、下記の留意事項をご確認いただき、オープンキャンパスの予約フォームからご予約ください。
乗車場所につきましては、地図をご確認ください。
香川県内Aルート | ||||||
JR高松駅(11:00発) | → | JR坂出駅(11:45発) | → | 四国学院大学(12:30着) | ||
香川県内Bルート | ||||||
JR志度駅(11:00発) | → | ことでん高田駅(11:30発) | → | ことでん滝宮駅(12:00発) | → | 四国学院大学(12:30着) |
東予ルート | ||||||
JR新居浜駅(10:10発) | → | JR伊予三島駅(10:55発) | → | 豊浜SA(12:00発) | → | 四国学院大学(12:30着) |
高知ルート | ||||||
JR高知駅(11:00発) | → | 四国学院大学(12:30着) | ||||
四万十ルート | ||||||
中村駅(8:30発) | → | 豊浜SA(12:00発) | → | 四国学院大学(12:30着) | ||
岡山ルート | ||||||
JR岡山駅(10:00発) | → | JR倉敷駅(10:50発) | → | 鴻ノ池SA(11:55発) | → | 四国学院大学(12:30着) |
松山ルート | ||||||
松山市駅(9:50発) | → | 豊浜SA(12:00発) | → | 四国学院大学(12:30着) |
・帰りは、大学正門から16:50出発を予定しておりますが、オープンキャンパスの全プログラムが終了後、乗車予定の方がそろい次第出発となりますので、時間が前後する可能性があります。ご了承ください。
・東予ルート、岡山ルート、四万十ルート、松山ルートについては、サービスエリアで休憩時間を40分設けます。昼食はこの時間帯に食べるようお願いいたします。
・当日、大学では昼食提供を行っておりませんので、香川県内Aルート、香川県内Bルート、高知ルートをご利用の方は、事前に昼食を食べてから乗車頂くか、大学到着後に適宜食べるようお願いいたします。
・乗車時に検温を行います。ご協力をお願いいたします。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、乗車をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、体調不良等で送迎バスをキャンセルされる場合は、入試課(フリーダイヤル:0120-459-433)までご連絡をお願いいたします。
<乗車場所>
♪香川県内Aルート
● JR高松駅駅前バス停付近
♪香川県内Bルート
●JR志度駅駅前広場
♪東予ルート
● JR伊予三島駅駅前バス停
♪高知ルート
● 中村駅 ロータリー
♪岡山ルート
●JR倉敷駅北口
♪松山ルート
また、現在LINE個別相談も実施しております。
当日ご来場いただけない方は、ぜひご活用ください。
LINE個別相談についての詳細はこちらから。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オープンキャンパスの実施内容の変更または中止となる場合がございます。周知は本学ホームページにて行いますので、ご確認をお願いいたします。
お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp