予約型支給奨学金

本学独自の支給型奨学金「予約型支給奨学金」は、本学を第一志望とする方で、経済上の事情で修学困難な学生への支援を目的としたものです。入学出願前に申請いただき、審査の結果、採用となった方に入学後の奨学金支給を事前にお約束いたします。
申請書類をご希望の方は、本学入試課まで、電話またはE-mailにてお問い合わせください。

 

 申請資格

① 本学を第一志望とする者(大学院、編入は除く)。

② 高等学校または中等教育学校を2024年3月に卒業見込み、もしくはそれ以前に卒業した者。

③ 主たる家計支持者(父母のうち収入が多い方、父母がいない場合は父母の代わりに家計を支えている方)の「最新(令和4(2022)年中)の所得証明書」記載の収入・所得金額が以下に該当する者。
・給与、年金収入金額(課税前):500万円以下
・その他、事業所得金額:200万円以下

④ 留学生でない者。

 支給額・採用人数

≪支給額≫
年間200,000円(原則4年間)
※2年目以降の継続の可否は経済状況および成績(通算GPA2.5以上)等により決定する。

≪採用人数≫
35名

 申請方法

1.以下のいずれかの方法で、申請書類を準備する。
①申請書類をダウンロードし、印刷(A4用紙片面)する。書類のダウンロードは「申請書類のダウンロード」をご確認ください。
②入試課に予約型支給奨学金の申請書類を請求する。入試課の連絡先は「申請書類請求・お問い合わせ」をご確認ください。

2.申請書類に必要事項を記入し、所得証明書等の必要書類をそろえる。

3.封筒に「予約型支給奨学金申請書類在中」と朱書きし、申請書類一式をすべて揃えて簡易書留で下記の宛先まで郵送してください。
〒765-8505 香川県善通寺市文京町三丁目2番1号
四国学院大学 入試課

 

 提出書類・申請期間・結果通知

≪提出書類≫
① 予約型支給奨学金申請書(様式1)
② 他者推薦書(様式2)
③ 作文「本学において取り組みたいこと」(様式3)
④ 高等学校調査書(高等学校卒業程度認定試験合格者等、社会人の場合は履歴書(様式不問))
⑤ 主たる家計支持者の「最新(令和4(2022)年中)の所得証明書」(市区町村役場が発行)

≪申請期間・結果通知≫

申請区分 申請期間 結果通知
Ⅰ期 2023年9月1日(金)~10月20日(金)必着 10月27日(金)までに
Ⅱ期 2023年11月27日(月)~12月4日(月)必着 12月6日(水)までに
Ⅲ期 2024年1月5日(金)~1月19日(金)必着 1月22日(月)までに

※受験後に申請することはできません。
● 入試区分に関係なく上記いずれの期間に申請いただいても構いません。
● Ⅰ期で定員に達した場合は、Ⅱ期・Ⅲ期の募集は行いません。
● 選考結果は、申請者全員に通知いたします。

 

 注意事項

● 再応募はできません。
● スポーツおよび文化芸術活動支援奨学金(授業料相当額)、協定校奨学金(授業料相当額)、舞台芸術特別奨学金(授業料相当額)の併用はできません。
● 提出いただいた申請書、所得証明書等の申請書類は返却できません。
● 「高等教育の修学支援新制度」(授業料等減免と給付型奨学金)に採用された場合、予約型支給奨学金との併用はできませんので、予約型支給奨学金は辞退となります。

 

 申請書類のダウンロード

ダウンロードはこちらから。
以下の書類がダウンロードできます。
● 予約型支給奨学金申請書(様式1)
● 他者推薦書(様式2)
● 作文「本学において取り組みたいこと」(様式3)

 

 申請書類請求・お問い合わせ

四国学院大学 入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp
※メールでご請求の方は、お名前、住所、電話番号、通われている学校名を記載してください。