環境問題に一石を投じるダンス公演 『TRASHedy―地球の正しい使い方』について

トップ TOPICS 環境問題に一石を投じるダンス公演 『TRASHedy―地球の正しい使い方』について
2016.10.28 プレスリリース

11月5日(土)、6日(日)に、本学ノトススタジオにて、ドイツのPerforming Groupによるダンス・映像・演劇パフォーマンス 『TRASHedy―地球の正しい使い方』の公演を行います。
「エコロジカル・インテリジェンス(正しくエコを学ぶ力)」をテーマに、現在地球規模で深刻となっている環境問題について、「買い物」「紙コップ」「衣類」など日常の身の回りにある事柄を使い、子どもから大人まで楽しみながら考えられるパフォーマンスとなっています。使用言語はドイツ語ですが、言葉によらない表現や音楽、映像、一部吹き替えや字幕を用いることにより、言語が理解できなくても分かりやすく、楽しめる公演です。
 つきましては、地域のみなさまに是非ご覧いただき、環境問題について考えるきっかけになればと思いますので、『TRASHedy―地球の正しい使い方』を貴媒体にてご紹介いただければ幸いです。

概要

『TRASHedy―地球の正しい使い方』

【日程】
2016年11月5日(土)14:00
2016年11月6日(日)14:00
*受付開始時間は開演時間の30分前、14時開場と同時に開演。

【場所】
四国学院大学のノトススタジオ

【料金】
予約 一般:1,000円 小学生-大学生:500円
当日 一般:1,200円 小学生-大学生:600円

【対象】
8歳以上の子ども&大人

【使用言語】
ドイツ語(一部日本語訳有り)

【この件に関するメディアの方のお問い合わせ先】

四国学院大学 広報担当
TEL:0877-62-2208
E-mail:liaison★sg-u.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。