2017年度マイノリティ・ウィーク特別講演会「障害と介護を語り考える」について

トップ TOPICS 2017年度マイノリティ・ウィーク特別講演会「障害と介護を語り考える」について
2017.06.14 プレスリリース

2017年度マイノリティ・ウィーク特別講演会

本学では、6月19日(月)~24日(土)を「マイノリティ・ウィーク」(テーマ:障害と健常)とし、本講演会のほか公開授業やチャペルトーク、社会福祉施設出店のフリーマーケット等、一般公開行事を多数企画しています。(詳しいスケジュールは別添チラシをご覧下さい。)
「マイノリティ・ウィーク」は、1995年に特別推薦入学選考を導入したことに伴い、社会におけるマイノリティが直面する問題や今後について考え、よりよき共生の道を探るための一週間として毎年開催し、本年で23年目となります。
中でも特に、今回は2017年6月19日(月)の「障害と介護を語り考える」特別講演会が目玉となっています。
介護福祉士で働きながらモデルとして活躍している上条百里奈さん、在日朝鮮人4世であると同時に重度身体障害者でもありダブルマイノリティという社会的背景を誇りに「難民」の包括的救援方法を模索する東京大学2年生の愼(しん)允(ゆ)翼(に)さん、発達障害を抱える子どもへの教育支援活動に従事している金井塚悠生さんの3人を講師に招き、「障害と健常」というテーマのもと、健常者も障害者も含めて、人として対等であることについて考える機会を提供します。
つきましては、地域のみなさまにも是非ご参加頂きたいと考えておりますので、貴媒体にてご紹介いただければ幸いです。

概要

日時 2017年6月19日(月)15:10~16:40

場所 四国学院大学 711教室

対象 全学対象(学生・教職員)、一般市民

定員 300名(申し込み不要)

参加費 無料 ※ 手話通訳あり

問い合わせ 
四国学院大学CHCセンター
TEL 0877-62-2111(内線423)
FAX 0877-63-4451
E-mail chc@sg-u.ac.jp

【この件に関するメディアの方のお問い合わせ先】

四国学院大学 広報担当
TEL:0877-62-2208
E-mail:liaison★sg-u.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。