「こどもひろば2018もりのくに」開催について
2018年7月16日(月・祝)に、本学キャンパスにて「こどもひろば2018 もりのくに」を、下記の通り開催いたします。
「こどもひろば」は、本学が子育て・子育ち支援の拠点のひとつとなることを目指し、社会福祉学部の保育士養成コースの学生が主体となって開催しているものです。例年、地域の子どもたちや保護者の方など合わせて500名を超える方々にご参加いただいております。
今年度は、「森」をテーマに、地域の子どもたちに、木の森の迷路や親子でのおもちゃづくり、親子うんどうあそびなど、体験型の遊びを楽しんでいただく予定です。「こどもひろば」は例年、将来、保育士を目指す学生が中心となって実行委員会を組織し、企画、運営をしております。学生にとっては、普段の学習の成果を発表する機会として、また子どもたちやその保護者の方と実際にふれあうことで、学習をより深める機会でもあります。
さらに今年度からは、このような学生中心の運営に加え、新たな試みとして、地域の中学生・高校生にも運営に参加してもらおうとインターンシップ・プログラムを始めました。これは、子育てや保育などに興味をもつ中学生・高校生の進路決定などに役立ててもらうことを目的としています。
つきましては、地域の子どもたちや保護者の方にぜひご参加いただきたいイベントとなっておりますので、「こどもひろば2018」を貴媒体にてご紹介いただければ幸いです。
「こどもひろば2018 もりのくに」
【日 時】 2018年7月16日(月・祝)10:00~15:00
※オープンキャンパスと同時開催です。
【場 所】 四国学院大学ノトス館(8号館) 善通寺市文京町3丁目2-1
【プログラム】 別紙チラシをご参照ください。
【主 催】 四国学院大学社会福祉学部保育士養成コース
実行委員長 3年 二宮 尚弥(にのみや なおや)
※男子学生が委員長を務めるのは初めてです。
【この件に関するメディアの方のお問い合わせ先】
四国学院大学 広報担当
TEL:0877-62-2208
E-mail:liaison★sg-u.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。