本学学生がゲストティーチャーとして多度津町立四箇小学校6年生と交流しました

トップ TOPICS 本学学生がゲストティーチャーとして多度津町立四箇小学校6年生と交流しました
2025.02.26 News

2025年2月7日(金)、本学学生が多度津町立四箇小学校6年生の「身近なところから世界へ 近未来プロジェクト」にゲストティーチャーとして参加し、交流しました。
ゲストティーチャーは、就職が決まった4年生4名です。
今回の交流では、学生たちが夢をもった動機や経緯、幼少期から大学時代までの過ごし方などの体験談、夢をもってから就職までの準備の仕方などを話し、質疑応答で児童たちと交流を深めました。
学生たちは、「人に感謝すること」「今何も決まってなくても焦らず、いろんなことに挑戦すること」「とにかく好きなことをしてみること」など、自身の体験を通じて児童へアドバイスやメッセージを送りました。

ゲストティーチャー

桑原日和さん(社会学部 身体表現と舞台芸術メジャー):演劇関係
古賀美優香さん(社会福祉学部 子ども福祉メジャー/身体表現と舞台芸術マイナー):子ども福祉関係施設
川田麻鈴さん(社会福祉学部 心理学・カウンセリングメジャー):警察
佐藤敬太さん(社会福祉学部 心理学・カウンセリングメジャー):サッカークラブ

「身近なところから世界へ 近未来プロジェクト」とは?

第6学年総合的な学習の時間のテーマ。
将来に向けて各年代でどのように行動していけばよいか考え、実行するキャリア教育の一環として位置付けています。