スクール・ソーシャルワーカー活用講座inSGU2020番外編を開催しました。

トップ TOPICS スクール・ソーシャルワーカー活用講座inSGU2020番外編を開催しました。
2021.03.04 News

2月17日(水)・26日(金)・27日(土)に本学にてスクール・ソーシャルワーカー活用講座inSGU2020番外編を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえで開催いたしました。

2月17日(水)のレクチャーでは、三光病院院長の海野順氏と日本学校ソーシャルワーク学会副代表理事の奥村賢一氏がZoomで講義を行いました。海野氏には「ゲーム症」について、奥村氏には「福岡県で展開された地域で子どもを守る取り組み」について講義していただきました。

2月26日(金)のグループワークでは、本学教授の富島喜揮と香川スクールソーシャルワーカー協会副会長の藤澤茜氏が、「孤立させない関係づくり」と「With コロナに向けた子ども支援」をテーマに会場参加者とZoom参加者に演習を行いました。

2月27日(土)のシンポジウムでは、香川県教育委員会義務教育課の山内秀則氏、香川県スクールソーシャルワーカー協会会長の豊澤恵美氏、善通寺市教育委員会スクールソーシャルワーカーの清水美沙氏をシンポジストとして迎え、本学教授の西谷清美の進行のもとシンポジウムを行いました。シンポジストがコロナ禍で体験したことを、どのようにして現場で活かしたのか、それぞれ発表いただきました。