春のピアフェスを開催しました

トップ TOPICS 春のピアフェスを開催しました
2017.05.26 学生活動

2017年5月20日(土)、本学にて「春のピアスェス」が開催されました。
クラスターの垣根を越え、新入生同士で仲を深めてもらいたい!
そういった思いから、春と秋の年2回、ピア・リーダーがピアフェスの企画・運営を行っています。
今年度は、109名の新入生が参加してくれました。

 

10:00 全体説明、アイスブレイク
こうして始まった、春のピアスェス。クラスターの学生をバラバラにして、13〜14人でチームが組まれます。
全体説明のあと、「積み木式自己紹介」「じゃんけん列車」などのアイスブレイクを行いました。

 

10:30 準備体操

10:40 ドレミファどん!
二人一組でボールを運び、ピア・リーダーが流す曲の「曲名」「歌手名」を答える競技。イントロドンのようなものです。8組が一つのピンポンめがけて走ってくるので、凄まじい迫力があります(笑)

 

11:00 宝探し in SGU
学内のいたるところに貼られた封筒を集め、その中に入っているポイントの合計で勝敗を決める競技。
実は、封筒の中にはマイナス点も入っており、結果発表のときに打ちのめされているチームも出てきました(笑)

 

11:30 水の陣
水鉄砲と水風船を使い、頭につけたポイを破っていく競技。
はじめのほうは「キャハハ〜♩ 水つめたすぎる〜♩」と穏やかな感じでしたが、試合を重ねるにつれて「相手チーム、全員びしょ濡れにしてやるぞ! おらぁぁぁ!!!」という声が溢れていました。
彼らの本気を見た気がします。

 

12:30 休憩

13:30 空前絶後の借り人競争
「背の高い男の子」「ポニーテールをしている女の子」などの「〇〇な人」を借りてきて、ジェスチャーゲームをしてからゴールに向かっていく競技。
ボクシングのジェスチャーをしていたみたいなのですが、自分的に納得いかなかったようです(笑)

 

14:10 今がチャンスです! 王様ドッヂ
基本的なルールはドッヂボールと同じですが、王様を一人決めて、みんなで守っていく競技。
だれが王様なのかを隠しながら行うので、ドキドキ感があります。
投げて、
投げて、
投げて、
怯える。めちゃくちゃ怯える。
男女混合で行われるので、女子の悲鳴が響き渡ることも多々ありました(笑)

 

15:00 結果発表
すべての競技を終え、ドキドキの結果発表。8位から順に読み上げたあと、司会者がこう言いました。
「最下位のグレーチーム、悔しくない? 君らのチームだけ、得点二桁だよ? 悔しいよね?」
ということで突如始まったのが、

 

15:10 一発逆転 大縄跳び
いちばん多く跳んだチームに200点が与えられる、一発逆転をかけた競技。最下位のチームから、ぶっつけ本番で跳んでいきます。
グレーチームに緊張が走ります。息をととのえ、せーの… いーち!
って、ひっかかるんかーい!(笑)
結果、0回でした(笑)
その中でもすごかったのが、緑チーム。30回以上跳び、深まったチームワークを見せてくれました。

 

15:30 結果発表
これが正真正銘の結果発表(笑)
大縄跳びで活躍した緑チームが、全体の優勝に輝きました。
見てください、最前列の学生の表情。めちゃくちゃうれしそうです。

ということで、今年も春のピアフェスを無事に終えることができました。
それもこれも全力で楽しんでくれた新入生たちのおかげです。
たくさんの笑顔、
たくさんの笑い声、
たくさんの「楽しかった」に包まれた、春のピアフェス。新入生たちの仲も深められたみたいで良かったです。
次は、秋のピアフェス向けて、ピア・リーダー一同がんばっていきます!

(記事:ピア・リーダー 文学部3年 森岡翔哉くん)