「アクティブラーニング導入のために」 講師:平田オリザ
2016.06.20
News
2016年度レクチャーシリーズ大学・高校教育研究21
第1回「アクティブラーニング導入のために」
*2016年度香川県大学等魅力づくり補助金採択事業
*かがわコミュニティ・デザイン(KCD)推進事業
< 日 時 > |
2016年8月10日(水)15:30~18:40 |
---|---|
< 対 象 > |
香川県下高校教員・本学教員 |
<申込締切> |
2016年8月3日(水) |
< 定 員 > |
100名 |
< 会 場 > |
四国学院大学ノトススタジオ 駐車場あり(1回300円) |
昨今、双方型、参加型の授業形式であるアクティブラーニングが強い注目を集めています。文科省も、ここ数年、PISA型の学習能力に重きをおく方針を打ち出してきました。そして、ここに来て、大きな大学入試改革が現実のものとしてタイムテーブルにあがり、それに併せて高校教育の改革も、待ったなしの状態となりました。
本講演では、二十年にわたってワークショップ型の授業を開発し、2009年度には文科省コミュニケーション教育推進会議の座長も務めた平田オリザ(本学客員教授・学長特別補佐)が、大阪大学リーディング大学院で行ってきた、最先端の選抜試験の実体験などを踏まえ、前半で実際に参加希望の先生方とアクティブラーニングの手法を用いたワークショップ型の授業を実施し、後半は、前半のワークショップを振り返りながらレクチャーをします。
講師:平田オリザ
四国学院大学客員教授・学長特別補佐
劇作家、演出家、東京藝術大学特任教授、大阪大学客員教授
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1962年東京生まれ。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」を結成。こまばアゴラ劇場を拠点に国内外で活動する。現代口語演劇理論を確立し、1995年、『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2003年、『その河をこえて、五月』で第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。フランスを中心に世界各国で作品が上演・出版されている。2002年以降、国語教科書にも採択された平田のワークショップの方法論に基づき、多くの子供たちが教室で演劇を創造している。現在、(財)演劇人会議理事長も務める。自身初の小説『幕が上がる』が2015年映画化。
お申込み方法
勤務校・勤務先、氏名、職務・役職をご記載のうえチラシのFAX申込書またはE-mailにてお申込み下さい。