健康・スポーツ科学メジャー

常にニーズの先を捉える、そこから拓ける自らの未来。

長い教育史の中で“体育学”や“健康教育”といったものはありましたが、それだけでは現代社会が求める健康やスポーツのニーズを的確に捉えているとは言えません。もっと幅広い視野から、健康・スポーツとはどういうことかを学びましょう。それらの基礎から科学的に学んでいけば、新たに立ち上がる将来像もあるはず。様々なフィールドにおいて実践体験を重視しながら、対応力を伸ばしていくことです。
健康・スポーツ分野にチャレンジして、自分の未来を開拓していきましょう。

教員紹介
●健康・スポーツ科学メジャーコーディネーター
片山昭彦

人々の全ての営みの基本は、“健康”です。その営みを豊かに、そして充実したものにしてくれるのが“スポーツ”です。
現代の私たちにとって、健康とスポーツは、決して欠かすことのできないマストアイテムなのです。
いま、社会が求める健康やスポーツのニーズを知り、幅広い視野から学び、さらに実践で体験し、自分のスキルとして習得していく……。
全ての空間が、私たちのフィールド、活躍の場となります。
共に学んでいきましょう。
カリキュラム
●履修できる科目●
カリキュラム・履修科目一覧
卒業研究
●過去の研究テーマ例●
過去の卒業研究テーマタイトル
目指せるキャリア
  • トレーニング指導者(JATI-ATI)
  • 潜水士
  • フィットネスインストラクター
  • 健康運動指導者
  • 各種スポーツ指導者
  • スポーツ施設マネージャー
  • スキューバダイビングインストラクター
  • スキー・スノーボードインストラクター
  • 公務員
  • 大学院進学など
学びのスタイル
●在学生ボイス●
在学生の履修・学びのスタイル紹介