人権週間講演会 『ソーシャルメディアの今、日本の今を考える』 開催について

トップ TOPICS 人権週間講演会 『ソーシャルメディアの今、日本の今を考える』 開催について
2018.11.22 プレスリリース

2018年12月4日(火)、本学711教室にて人権週間講演会『ソーシャルメディアの今、日本の今を考える』を開催いたします。
2018年度のクリスマス・プロジェクト人権週間のテーマは「ネット社会&AI」です。講師には、文学研究だけでなく、現代のネット環境や文化状況、大学改革問題などについても発言を行っている名古屋大学大学院人文学研究科准教授 日比嘉高氏をお迎えします。本講演会では、ソーシャルメディアの台頭を一つの背景にした『ポスト真実の時代』を取り上げ、フェイクニュースに代表されるような現実にどう対峙すべきなのか、しばし思考するときを提供します。
2018年12月3日(月)~7日(金)を人権週間としており、講演会だけではなく、CHC委員会と宗教センターの協力による「人権週間チャペルアワー」や人権に関する講義を行う「人権週間レクチャーズ・オン・ヒューマンライツ」も開催いたします。
つきましては、地域の皆様にぜひご参加いただきたいと思いますので、貴媒体にて人権週間講演会をご紹介いただければ幸いです。

概要

日時:2018年12月4日(火) 15:10~16:40
場所:本学711教室
対象:全学対象(学生・教職員) / 一般市民(要予約)
定員:300名
参加費:無料  ※ 手話通訳あり
<お問い合わせ先>
四国学院大学 CHCセンター
TEL:0877-62-2111(内線:423)
FAX:0877-63-4451
E-mail:chc@sg-u.ac.jp

【この件に関するメディアの方のお問い合わせ先】

四国学院大学 広報担当
TEL:0877-62-2208
E-mail:liaison★sg-u.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。