四国学院大学アーティスト・イン・レジデンス・プログラム (SARP) vol.27 『真夜中の牧神たち』
舞踏や武術、脳科学など独自のアプローチで創作するコンテンポラリーダンス作品

2025年6月5日 (木) ~ 8日 (日)、本学ノトススタジオにて、四国学院大学アーティスト・イン・レジデンス・プログラム (SARP) vol.27『真夜中の牧神たち』を上演いたします。
今回はダンサー・振付家の岩渕貞太氏(DaBYレジデントアーティスト)を迎え、本学学生とともに創作した作品を上演します。舞踏や武術、脳科学等をリサーチし、身体表現の革新を追求する岩渕氏指導のもと、身体の内側に目を向け、身体の新たな領域を探求します。
本作は100年ほど前、ロシアで始まったバレエ・リュスの代表作『牧神の午後』からインスピレーションを受け作品の創作に挑みます。『牧神の午後』は牧神の欲望をありのまま描き、振付もそれまでのバレエの常識を覆したセンセーショナルなもので初演時、大きな話題となりました。エジプトの壁画もしくは古代ギリシャの壺に描かれた絵に着想を得たといわれる当時の振り付けをリサーチし、三次元の舞台を二次元的なものにする現代においても独創的な手法を再現します。また、人の身体に眠る「踊りたい」という欲望を原作の牧神に重ね合わせ、普段は眠っている野性的な身体から生まれる表現で100年の時を超えて現代に牧神をよみがえらせます。身体から生まれる表現とそこに秘められた可能性をぜひご覧ください。
つきましては、ぜひ地域の方々にご覧いただきたく、本作品を貴媒体にてご紹介いただけますと幸いです。取材いただける場合は、お手数ですが事前にご連絡ください。
四国学院大学アーティスト・イン・レジデンス・プログラム (SARP/サープ) とは
四国学院大学の身体表現と舞台芸術メジャーと舞台技術・公演マイナーが主体となって制作する公演。毎回、プロの演出家・振付家が大学内の施設に滞在し、学生キャスト・スタッフとともに一般観客の鑑賞に耐えうるレベルの高い舞台作品を創作することを目指し、2011年度より年2回のペースで公演を行っております。
イベント概要
公演名 | 四国学院大学アーティスト・イン・レジデンス・プログラム (SARP) vol.27 『真夜中の牧神たち』 演出・構成・振付:岩渕貞太 出演:四国学院大学学生 |
日程 | 2025年6月5日 (木) ~ 8日 (日) |
会場 | 四国学院大学 ノトススタジオ (香川県善通寺市文京町三丁目2番1号) |
ご予約 | 四国学院大学パフォーミング・アーツ研究所 (SIPA) TEL / FAX:0877-62-2324 (平日10:00~18:00) / E-mail:sipa@sg-u.ac.jp |
【この件に関するメディアの方のお問い合わせ先】
四国学院大学 広報担当
TEL:0877-62-2208
E-mail:liaison★sg-u.ac.jp
※★を@に変えてご連絡ください。