スクール・ソーシャルワーカー活用講座

香川県は、全国に先駆けて2001年から公立学校にスクール・ソーシャルワーカー(SSWer)が導入されました。また、2008年に文部科学省がSSWer活用事業を開始したことにより、SSW活動はさらに進展しました。
しかし、現状は、教育現場においてSSWerの機能や役割が十分に理解され、活用されるまでには至っていません。その理由として、教員のソーシャルワーク(以下、SW)に対する理解不足やSSWerの経験の力量の問題、加えて前述の2点を理由に連携のまずさなどがあげられます。
本講座は、国や県の事業名(「スクール・ソーシャルワーカー活用事業」)が示すとおり、SWの知識や技術を用いて生徒の抱える問題や課題を解決する方法を学び、教師とSSWerの援助・支援の質の向上を図ることを目的としています。

講義日程及び講義内容(2018年度)

日時 形式 対象 講義名 講師 教室 備考(講義のポイント)
1 7月25日(水)
13:30~15:00
講義 教員 SSW のあゆみと広がり 浜田知美 826教室 学校で社会福祉実践が必要とされるようになった背景と、その広がりについて講義します。
SSWer 教育格差と学校教職員の課題 元井一郎 834教室 学校を取り巻く教育格差への政策対応と学校教職員の課題を中心に講義します。
2 8月8日(水)
13:30~15:00
講義 教員 子どもの権利 浜田知子 826教室 子どもの権利擁護の視点から教育相談の役割について講義します。
SSWer 子どもを支える視点 富島喜揮 834教室 SSW実践の基軸となる、SSWの価値や倫理について講義します。
3 8月22日(水)
13:30~15:00
講義 教員 教員が学ぶソーシャルワーク 西谷清美 826教室 SSWを有効に活用するためのソーシャルワークの基本(視点や技法)を講義します。
SSWer スクールカウンセリング 山口孔丹子 834教室 スクールカウンセリングの意義及びチーム支援におけるカウンセラーの役割について講義します。
4 9月19日(水)
13:30~15:00
講義 教員 学校で出会う子どもの現状 藤澤 茜 826教室 今日の子どもが抱える問題や課題を、生活モデルの立場からどのようにとらえるのか講義します。
SSWer スクールソーシャルワークの動向 奥村賢一 834教室 マクロレベルの視点から、SSW活用事業の全国的な現状をふまえ、今後の動向について講義します。
5 10月24日(水)
13:30~15:30
演習 教員
SSWer
子ども支援の展開方法 富島喜揮
藤澤 茜
834教室 子どもの抱える問題や課題のアセスメント方法とチーム支援の展開方法について講義します。
6 11月21日(水)
13:30~15:30
演習 教員
SSWer
事例検討
-支援のポイントをつかむ-
富島喜揮
豊澤恵美
834教室 モデル事例を用い、的確なニーズ把握とそれに基づくプランニングについて講義します

●詳細およびお申込み・お問合せ先はこちら

 

学校現場で先生方が日常抱えている悩みや疑問があれば、講義終了後、講師陣と懇談することができます。問題解決の一助になれば幸いです。

『生徒支援のためのリスクアセスメント・チェックリスト活用マニュアル(かがわ版)』は、下記からダウンロードできます。
1.生徒支援のためのリスクアセスメント・チェックリスト活用マニュアル
2.児童生徒の状況把握のためのチェックリスト
3.チーム支援のためのアセスメント・プランニングシート