本学に在籍する学生の学生生活をサポートしていくため、障害者支援の分野では主に、<ケア・サービス><相談業務>をおこなっています。
《 ケア・サービスとは 》
本学『建学憲章』にある《私たちの基本理念》に基づき、在学生の多様性を認め、かつ教育を受ける権利をすべての学生に保障するためのサービスです。
ノートテイク・サービス
アテンダント・サービス
の2種類のサービスがあります。
《 ノートテイク・サービスとは 》
聴覚に障害のある学生が、授業をスムーズに受けられるように、隣にサービスを提供する学生が座り、講義の内容やまわりの様子(先生の話や学生の発言等)を正確にわかりやすくノートやPCを使って文字で伝える(筆記通訳)サービスを言います。
《 アテンダントサービスとは 》
身体に障害のある学生に対し、授業でのノート代筆、学内での移動のサポート、排泄のサポート、視覚に障害のある学生に対して、講義ノートや資料等の点訳や音声化など、障害のある学生が希望するサポートの提供を行うサービスです。
《 相談業務 》
障害のある学生及びケア・サービスにかかわる学生の皆さんからの相談と共に、広く本学に在籍する学生の皆さんからの相談を受付けております。個人のプライバシーにできるだけ配慮し、相談室も完備しました。
どんな些細なことでも相談してみてください。
《 お問い合わせ先 》
〒765−8505
香川県善通寺市文京町3丁目2番1号
学生コモンズ支援課
TEL:0877−62−2111
Mail:notetake★sg-u.ac.jp / chc★sg-u.ac.jp
※★を@に変更してお送りください。