7月22日(木・祝)開催予定の本学オープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催いたします。
事前予約制となっておりますので、参加を希望される方は予約フォームからご予約をお願い致します。
2021年に実施しているオープンキャンパスに、すでに1度参加されている方は、こちらを一読ください。
【オープンキャンパス予約方法】
①オープンキャンパスの予約フォームに必要事項を入力・選択し、『確認』ボタンをクリック(タップ)し、内容に間違いがないか確認した後『送信する』ボタンをクリック(タップ)してください。
②予約をすると、3日以内に登録されたメールアドレスに予約完了メールが届きます。予約後3日以内に届かなかった場合は、0120-459-433までお問い合わせください。
≪予約に関する注意事項≫
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オープンキャンパスの実施内容の変更または中止となる場合がございます。周知は本学ホームページやLINEにて行いますので、ご確認をお願い致します。
※「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」対象地域から予約される場合は、事前に入試課(0120-459-433)までご連絡をお願いします。
※予約時に登録いただいたメールアドレスは、オープンキャンパスについてご連絡する際に使用します。パソコンからのメールが受信できるようにしておいてください。
【プログラム】
大学概要説明、個別相談、モデル授業、ヨンガクセミナー、グループワーク入試体験、サッカー部説明会及び人工芝サッカー場見学、ランチ体験、クラブ・サークル活動紹介展示、キャンパスツアー、マグノリア学寮見学等
●ヨンガクセミナーとは?
ヨンガクセミナーは、総合型選抜の体験報告型の受験時に利用することができます。事前予約制ですので、オープンキャンパス予約の際に、フォームからご予約ください。セミナーの時間は70分を予定しています。原則、保護者等の付添の方は参加できません。
総合型選抜の詳細は、こちらからご確認ください。
ヨンガクセミナーの詳細については、こちらから。
●グループワーク入試体験とは?
学校推薦型選抜の指定校選抜S・公募選抜Sの入試体験となります。事前予約制ですので、オープンキャンパスの予約の際に、フォームからご予約ください。参加者は、本年度の入試の受験を予定されている方、28名に限定いたします。
指定校選抜S・公募選抜Sの詳細は、こちらからご確認ください。
7月に実施するヨンガクセミナー | |
なるほど!健康・スポーツ科学! 座って 立って 歩いて カラダをチェックしてみましょ。 |
日常生活の中で、私たちは、寝転んで、立ち上がって、座って、歩いて、走って、押して、引いて、回して、持ち上げて・・・などなど、いろいろな動作をしています。それが生きるということです。そんな、日常生活の動作を通して、カラダをチェックしてみましょう。 ひょっとすると、新しい気づきは、みなさんの歩幅を5cm伸ばしてくれるかも。それが、健康・スポーツ科学の入り口です。まずは気楽に、最も身近な自分のカラダをチェックしてみましょう。 |
日本語はおもしろい | 「か」や「た」のような清音には、それに対応する濁音「が」や「だ」があります。しかし、「な」や「ま」には対応する濁音がありません。なぜでしょうか? 日本人にとって英語の「r」や「th」の発音は難しいですが、外国人にとっては日本語の「ん」や「っ」の発音が難しいようです。なぜ難しいのでしょうか? 私達は普段あまり注意することなく日本語を使っていますが、日本語は大変興味深い特徴を多く持っています。この授業ではその一端を明らかにしていきたいと思います。 |
あなたにとって福祉問題とは?? | 少子高齢化、児童虐待、障害者差別、貧困等、私たちの社会にはさまざまな福祉課題が山積しています。セミナーでは、社会福祉を自分ではない見知らぬ誰かの身の上に起こる生活の問題として眺めるのではなく、まさに今日の自分自身の福祉問題とは何かについて参加者と一緒に検討し、そうすることで、10年後、50年後の日本社会に求められる福祉サービスや支援策を具体的にイメージしたいと考えます。 |
「聖地巡礼」型観光の今昔とLet’s Try 戦略的観光の発信案! | 小説やドラマ・映画に関わらず、近年、アニメやマンガ、あるいはゲームに登場する実際の地域やコンテンツをきっかとした旅行が各地で増加しています。具体的に思い浮かべるのは、新海誠監督の『君の名は。』で登場する岐阜や東京への観光や、庵野秀明監督の『新世紀エヴァンゲリオン』における箱根観光ではないでしょうか。それらの観光現象を社会一般的には「聖地巡礼」と呼びますが、観光学では「コンテンツ・ツーリズム」と呼びます。 本セミナーでは、「コンテンツ・ツーリズム」の今昔を概観したのち、グループディスカッションとして「コンテンツ・ツーリズム」等の戦略的観光における簡単な企画書を作成します。 |
7月に実施するモデル授業 | |
学校教育メジャー | 精神保健と福祉メジャー |
子ども福祉メジャー | 観光学メジャー |
【送迎バスの運行について】
送迎バスを希望される方は、下記の留意事項をご確認頂き、オープンキャンパスの予約フォームからご予約ください。
ルートと乗車場所につきましては、こちらからご確認ください。
・帰りは、大学正門から15:40出発を予定しておりますが、オープンキャンパスの全プログラム終了後、乗車予定の方がそろい次第出発となりますので、時間が前後する可能性があります。ご了承ください。
・乗車時に検温を行います。ご協力をお願い致します。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、乗車をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、体調不良等で送迎バスをキャンセルされる場合は、入試課(フリーダイヤル:0120-459-433)までご連絡をお願い致します。
【感染症対策について】
・受付時に検温を行います(送迎バスご利用の方は、乗車時に行います)。ご協力をお願い致します。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、参加をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、検温時に平熱をお伺いすることがございます。
・当日はマスク着用にて参加ください。咳エチケットにご協力をお願い致します。
・風邪の症状(発熱、咳、強い倦怠感)等がある方は、参加を控えてください。
・駐車場は無料でご利用いただけます。
・本学では、スタッフのマスク着用、手指消毒液の設置、会場の座席指定と常時換気、飛沫防止のシート設置等の対策を行います。
また、現在LINE個別相談も実施しております。
当日ご来場いただけない方は、ぜひご活用ください。
LINE個別相談についての詳細はこちらから。
お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp