『論集』164号への投稿を募集いたします。
エントリー締め切りは7月7日(金)、論文の提出締め切りは9月11日(月)まで。11月下旬の発行を目指しています。投稿は締切厳守でお願いいたします。また投稿後は、頻繁に連絡をいたしますので、常に連絡が取れ、校正可能な態勢にて待機くださいますようお願い申し上げます。
執筆要項ほか、詳細についてはこちらをご一読ください。
会員の皆様の積極的なご寄稿を心よりお待ちしています。
文化学会
『論集』164号へのエントリー・投稿を募集いたします。
『論集』164号への投稿を募集いたします。
エントリー締め切りは2022年12月23日(金)、論文の提出締め切りは2023年1月16日(月)までといたします。発行は2023年3月16日ごろを予定しています。日程に余裕がありませんので、締切厳守でお願いいたします。また投稿後は、頻繁に連絡をいたしますので、常に連絡が取れ、校正可能な態勢にて待機くださいますようお願い申し上げます。
執筆要項ほか、詳細についてはこちらをご一読ください。
会員の皆様の積極的なご寄稿を心よりお待ちしています。
『論集』163号へのエントリー・投稿を募集いたします。
『論集』163号への投稿を募集いたします。
エントリー締め切りは7月8日(金)、論文の提出締め切りは9月12日(月)まで。3月下旬の発行を目指しています。日程に余裕がありませんので、締切厳守でお願いいたします。また投稿後は、頻繁に連絡をいたしますので、常に連絡が取れ、校正可能な態勢にて待機くださいますようお願い申し上げます。
執筆要項ほか、詳細についてはこちらをご一読ください。
会員の皆様の積極的なご寄稿を心よりお待ちしています。
『論集』162号へのエントリー・投稿を募集いたします。
『論集』162号への投稿を募集いたします。
エントリー締め切りは12月10日(金)、論文の提出締め切りは1月10日(月)まで。3月下旬の発行を目指しています。日程に余裕がありませんので、締切厳守でお願いいたします。また投稿後は、頻繁に連絡をいたしますので、常に連絡が取れ、校正可能な態勢にて待機くださいますようお願い申し上げます。
執筆要項ほか、詳細についてはこちらをご一読ください。
会員の皆様の積極的なご寄稿を心よりお待ちしています。
2021紀要原稿募集のお知らせ
2021年9月9日
文化学会会員各位
文化学会会長 丹羽 章
四国学院研究科紀要
出版主事 竹本 達也
皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
このたび、四国学院大学大学院の文学研究科・社会福祉学研究科・社会学研究科の3研究科が合同で大学院紀要を創刊する運びとなりました。3研究科のそれぞれの教育・研究スタイルは必ずしも同じではないという点を十二分に踏まえたうえで、広く皆様から原稿を募集させていただく所存です。要領は以下の通りです。コロナ禍でしかも3学期制スタートもあり、皆様におかれましてはご多忙とは存じますが、奮って執筆くださいますようお願いいたします。
記
1 執筆にあたっては、文化学会ホームページにある「四国学院研究科紀要 編集・投稿・執筆規定」および各研究科の執筆内規をご覧ください。
2 投稿申し込み(エントリー)締め切り 2021年 11 月 17 日
3 投稿(原稿提出)締め切り 2022年 1月末日
4 発行予定 2022年 3月 15日
以上
2020 年度準会員会費納入のお願い
2020年 4月 1日
四国学院大学文化学会準会員各位
四国学院大学文化学会
会長 丹羽 章
2020 年度準会員会費納入のお願い
拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます。日頃より、文化学会の活動をご支援いただき、心より感謝を申し上げます。さて、引き続き2020年度も準会員として、下記のとおり、会費の納入をいただければ幸いでございます。なお、準会員の方には本学『論集』をお届けいたします。また、『論集』に執筆していただくことができます。郵便振替用紙を同封させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
敬具
記
会費名: 四国学院大学文化学会 準会員会費
金 額: 年額 2,500円
振込先: 四国学院大学文化学会 (振替貯金 01660-6-29064)