KCD

kcdページに表示

ノトスクール in Summer 子どものためのワークショップと公演のお知らせ

ノトスクール2015夏_表面_l

ノトスクール2015夏_中面_l

ノトスクール 子どものためのワークショップと公演・プログラム in Summer

四国学院大学内にある劇場ノトススタジオでは、地域の子どもたちにアートとふれあい、言葉と体を通して表現する経験を提供することを目的とする教育プログラムを定期的に開催しています。毎年、春休み・夏休みにはダンスと演劇のワークショップを開催しています。また、今年度からは子どもたちに向けた作品の上演も行います。本学の身体表現と舞台芸術マネジメントメジャーの特徴を生かし、演劇、即興演劇、ダンスの上演やワークショッププログラムを実施し、新しい劇場のあり方を常に模索しています。

■ワークショップ

小学生を対象とした、クリエイティブ・ダンスとシアター・インプロをたっぷり一週間楽しむプログラムです。

[日程] 2015年8月17日(月)→22日(土)
[時間] 10:00→15:00(休憩1時間)
[対象] 小学生
[定員] 20名(先着順)
[会場] 四国学院大学 ダンススタジオ
[受講料] 500円(保険料含む)

◎申し込み方法
パンフレットの「申込書」を切り取って、必要事項を記入の上、総合教育研究センターまで送付してください。>>>ノトスクール2015申込書

[申し込み先] 〒765-8505 香川県善通寺市文京町三丁目2番1号 四国学院大学 総合教育研究センター
[締切] 2015年8月5日(水)*当日消印有効
[お問い合わせ] 四国学院大学 総合教育研究センター Tel:0877-62-2455

*お申し込みには、必ず保護者の承諾を得た上、保護者氏名、捺印をお願いいたします。定員を超えた場合、先着順とさせて頂きます。お申し込みいただいた方には、順次ワークショップのご案内を送らせて頂きます。また、受講料はワークショップ初日に納入して頂きます。

 

■公演 オマール アウバレス・パペットリーアートカンパニー 『スズの兵隊』

詩情豊かに演じる純粋な愛の物語。30以上の国内外の賞を受賞している人形遣いの名手。アンデルセンの「スズの兵隊」は月並みな童話ではありません。1本足の兵隊さんは、片足で立って踊っている踊り子に心をうばわれ、どんな境遇にあっても、踊り子のもとに帰りたいという想いを貫きます。その愛の深さは、観る人の心に永くのこるでしょう。

[日程] 2015年9月23日(水・祝)11:00開演/14:00開演 *受付は開演30分前より/開場は開演15分前より
[場所] 四国学院大学 ノトススタジオ
[料金] 予約=大人1,000円/小学生-大学生500円  当日=大人1,200円/小学生-大学生600円
[対象] 小学生以上
[上演時間] 45分
[使用言語] 日本語

◎ご予約&お問合せ  *チケット発売日:2015年8月3日(月)より

四国学院 パフォーミング・アーツ研究所
Email:sipa@sg-u.ac.jp
Tel/Fax:0877-62-2324 *電話受付:10:00→18:00

予約サイト:http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=14dcaf7a1a

 

 アーツ&スポーツ企画

※かがわコミュニティ・デザイン(KCD)推進事業は、四国学院大学が主催し地域社会における人と人のつながり、香川県のコミュニティ・デザインを豊かにすることを目的として企画した事業です。

2015年度キャリア拡充演劇ワークショップ

教育および社会福祉の専門職に従事する者には、特に他者の「課題」や「苦しみ」を感受することができる資質に支えられた、コミュニケーション作法が要請されます。このような「他者への感受性」とコミュニケーション作法を豊かに錬磨することを目的として、2014年度入学生から、演劇ワークショップの受講をキャリア拡充コースの関係カリキュラムにおいて必修化しています。

【講座1】 ※実施済み
日程:5月16日(土)、17日(日)
講師:わたなべなおこ
タイトル:シアターゲーム、コミュニケーションゲームを体験しよう

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【講座2】 ※実施済み
日時:6月27日(土)、28日(日)
講師:田野邦彦
タイトル:言葉のコミュニケーションを考えるワークショップ ~スタンダップ大作戦~

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【講座3】 ※実施済み
日時:7月11日(土)
講師:林成彦
タイトル:非言語コミュニケーションを考える ~フローズンピクチャーからジェスチャーゲームへ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【講座4】 ※実施済み
日時:10月10日(土)、11日(日)
講師:菅原直樹
タイトル:介護現場のコミュニケーションを学ぶ ~老いと演劇のワークショップ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2015年度ソーシャルワーク・スクール受講生募集

20150624_SWSチラシ-表

————————————————————————————-
ソーシャルワーカーの力量が問われる今日、現状に活かせる内容を中心とした「ソーシャルワーク・スクール」を開講します。講義は現場経験豊富な教員によるソーシャルワークの理論や事例を用いた実践的な内容です。日々の実践を振りかえるために、また、後進の育成・指導のために「ソーシャルワーク・スクール」を受講し、自らのスキルアップに取り組んでみませんか。なお、受講修了者には、本学から受講修了証明書を発行します。
————————————————————————————-

●認定社会福祉士の研修として認証されたスクールです
●開講科目:「ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ」(共通専門)2単位

応募期間 2015年7月29日(水)~8月27日(木)必着
受講期間 2015年9月10日(木)~12月13日(日)

①受講者発表 : 受講決定者には、FAXまたはE-mailにて連絡いたします。
②受講料 : 10,000円 受講料は初回受講時に一括納入。部分聴講は不可。
③定員 : 20名
④対象 : 以下の 1) もしくは 2) の要件を満たす者。なお、認定社会福祉士を希望する者は 3) の要件を満たすこと。

1 )現に現職で勤務をしているソーシャルワーカーで、実務経験が3年以上10年未満の者。なお、ソーシャルワーカーの勤務領域は問わない。
2 )現在現場でソーシャルワーカーとして勤務していないが、実務経験を5年以上有する社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する者。
3 )社会福祉士取得後、相談援助実務経験5年を有する者。但し、最終学歴が大学卒以上の者は、相談援助実務経験3年以上とする。

プログラム日程

日時 科目名 講師 場所 室名
1 9月10日(木)19:00~  ソーシャルワーク実践の価値と原理原則 村上  高松商工会議所 202会議室
2 9月17日(木)19:00~  ソーシャルワークの理論と歩み 村上
3 9月24日(木)19:00~  行動変容アプローチ 富島
4 10月1日(木)19:00~  課題中心アプローチ 富島
5 10月8日(木)19:00~  問題解決アプローチ 西谷
6 10月15日(木)19:00~  危機介入アプローチ 西谷
7 10月22日(木)19:00~  エコロジカル・アプローチ 島影
8 11月5日(木)19:00~  ナラティヴ・アプローチ 島影
9 11月12日(木)19:00~  エンパワメント・アプローチ 駒崎 201会議室
10 11月15日(日)13:00~  ストレングスモデル 島影 四国学院大学 834教室
11  生活モデル 島影
12 11月29日(日)13:00~  実践検証法 富島
13  援助関係技法 富島
14 12月13日(日)13:00~  チームアプローチ 西谷
15  エンパワメント 駒崎・西谷

申込み・問合せ
〒765-8505 香川県善通寺市文京町三丁目2番1号
四国学院大学 リエゾン・センター
TEL:0877-62-2208 FAX:0877-62-2208
Email:liaison@sgu.ac.jp

以下の必要事項をご記入の上、FAX または E-mail にてお申し込みください。 なお、ご連絡いただいた個人情報は、本講座の運営目的にのみ使用いたします。
■住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス・氏名・年齢・所属
■実務経験(職種名・経験年数・社会福祉士登録番号・業務内容を具体的に記載して下さい)
■認定社会福祉士の研修としての受講ですか(はい・いいえ)

チラシ・申込用紙ダウンロード

高校教員のためのスクール・ソーシャルワーカー活用法講座2015を開催します。

2015ssw_katsuyouhoukouza_front 2015ssw_katsuyouhoukouza_back

 

平成27年度香川県大学等魅力づくり補助金採択事業
かがわコミュニティ・デザイン(KCD)推進事業※
香川県下高校との連携企画

高校教員のための
スクール・ソーシャルワーカー活用法講座2015

■講座の目的
香川県は、全国に先駆けて2001年から公立学校にスクール・ソーシャルワーカー(SSWer)が導入されました。また、2008年に文部科学省がSSWer活用事業を開始したことにより、SSW活動はさらに進展しました。
しかし、現状は、教育現場においてSSWerの機能や役割が十分に理解され、活用されるまでには至っていません。その理由として、教員のソーシャルワーク(以下、SW)に対する理解不足やSSWerの経験の力量の問題、加えて前述の2点を理由に連携のまずさなどがあげられます。
本講座は、国や県の事業名(「スクール・ソーシャルワーカー活用事業」)が示すとおり、SWの知識や技術を用いて生徒の抱える問題や課題を解決する方法を学び、教師とSSWerの援助・支援の質の向上を図ることを目的としています。

※かがわコミュニティ・デザイン(KCD)推進事業は、四国学院大学が主催し地域社会における人と人とのつながり、香川県のコミュニティ・デザインを豊かにすることを目的として企画した事業です。

■会場
四国学院大学(8号館) 駐車場あり(1回300円)
〒765-8505 香川県善通寺市文京町3-2-1

■講座期間
7月22日(水)~11月25日(水)

<講師紹介>
・四国学院大学 社会福祉学部 准教授 浜田 知美
専門領域:スクール・ソーシャルワーク

・四国学院大学 文学部 教授 元井 一郎
専門領域:教育行政、教育政策

・香川県教育センター 教育相談課長 岡 みゆき氏
専門領域:教育相談

・四国学院大学 社会福祉学部 教授 富島 喜揮
専門領域:精神保健福祉、スクール・ソーシャルワーク

・四国学院大学 社会福祉学部 准教授 山口 孔丹子
専門領域:臨床心理学、学校心理学、スクール・カウンセリング

・四国学院大学 社会福祉学部 教授 西谷 清美
専門領域:精神保健福祉、地域福祉、ソーシャルワーク

・四国学院大学 社会福祉学部 准教授 駒崎  道
専門領域:児童・家庭福祉

・香川スクールソーシャルワーカー協会 会長 藤澤  茜氏
専門領域:スクール・ソーシャルワーク

1.プログラム

日時 形式 対象 講義名 講師 教室 備考(講義のポイント)
1 7月22日(水)
13:30~15:00(90分)
開催レポート
講義 教員 SSW のあゆみ 浜田知美 826教室 SSWerのあゆみと香川県の現状
SSWer 学校の仕組み 元井一郎 834教室 学校組織と教育活動
2 8月19日(水)
13:30~15:00(90分)
開催レポート
講義 教員  これからの学校 岡みゆき 826教室  児童生徒の抱える問題と学校の現状
SSWer  SSWer の価値・倫理 富島喜揮  834教室  福祉専門職であるSSWerの価値・倫理
3 9月30日(水)
13:30~15:00(90分)
開催レポート
講義 教員  SSWer の業務と役割 浜田知美  826教室  学校現場におけるSSWerの役割と業務
SSWer  子どものこころの理解 山口孔丹子  834教室  児童・思春期の特徴と発達課題
4 10月21日(水)
13:30~15:00(90分)
開催レポート
講義 教員  SSWer の専門性 西谷清美  826教室  福祉専門性であるSSWerの視点と支援
SSWer  今日の子どもの抱える諸課題 駒崎道  834教室  子どものおかれている社会背景と現状
5 11月11日(水)
13:30~15:30(120分)
開催レポート
演習 教員
SSWer
 学校の現状とチーム支援 西谷清美
藤澤茜
 834教室  多職種連携とチーム支援
6 11月25日(水)
13:30~15:30(120分)
開催レポート
演習 教員
SSWer
 事例検討 富島喜揮
藤澤 茜
 834教室  アセスメントと支援の視点

学校現場で先生方が日常抱えている悩みや疑問があれば、講義終了後、講師陣と懇談することができます。問題解決の一助になれば幸いです。

2.受講料
3,000円(6回分)
※受講料につきましては1回につき500円を当日受付でお支払ください。

3.対  象
高校教育に従事する教員およびSSWer

4.定  員
教員、SSWer各30名

5.会  場
四国学院大学 8号館

6.申込期間
2015年6月17日(水)~7月20日(月)
但し、この期間を過ぎて受講を希望する場合はリエゾン・センターにお問い合わせください。

7.申し込み・問い合わせ
「職種」、「住所」、「氏名」、「年齢」、「電話番号」、「メールアドレス」、「勤務校・勤務先」、「職務・役職」をご記入の上、FAX または E-mailにてお申し込みください。なお、ご連絡いただいた個人情報は、本講座の運営目的にのみ使用いたします。

四国学院大学 リエゾン・センター
〒765-8505 香川県善通寺市文京町3-2-1
TEL:0877-62-2111(内線545) FAX:0877-62-2208
E-mail:liaison@sg-u.ac.jp  URL: http://www.sg-u.ac.jp

 ちらしはこちらから

「新しい入試、新しい学力~コミュニケーション教育の課題と未来~」講師:平田オリザ

新しい入試、新しい学力_ページ_12015年度レクチャーシリーズ大学・高校教育研究21
第1回「新しい入試、新しい学力~コミュニケーション教育の課題と未来~」

*平成27年度香川県大学等魅力づくり補助金採択事業
*かがわコミュニティ・デザイン(KCD)推進事業

<日時>2015年8月27日(木)14:00~16:00
<対象>香川県下高校教員・本学教員
<申込締切>2015年8月13日(木)
<定員>100名
<会場>四国学院大学711教室  駐車場あり(1回300円)

 

昨今、双方型、参加型の授業形式であるアクティブラーニングが強い注目を集めています。文科省も、ここ数年、PISA型の学習能力に重きをおく方針を打ち出してきました。そして、ここに来て、大きな大学入試改革が現実のものとしてタイムテーブルにあがり、それに併せて高校教育の改革も、待ったなしの状態となりました。
本講演では、二十年にわたってワークショップ型の授業を開発し、2009年度には文科省コミュニケーション教育推進会議の座長も務めた平田オリザ(本学客員教授・学長特別補佐)が、大阪大学リーディング大学院で行ってきた、最先端の選抜試験の実体験などを踏まえ、今後、どのように大学入試が変わり、そのためには、どんな高校教育、ひいては、どんな学力が必要とされるかを語ります。


講師:平田オリザ

四国学院大学客員教授・学長特別補佐
劇作家、演出家、東京藝術大学特任教授、大阪大学客員教授
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1962年東京生まれ。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」を結成。こまばアゴラ劇場を拠点に国内外で活動する。現代口語演劇理論を確立し、1995年、『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2003年、『その河をこえて、五月』で第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。フランスを中心に世界各国で作品が上演・出版されている。2002年以降、国語教科書にも採択された平田のワークショップの方法論に基づき、多くの子供たちが教室で演劇を創造している。現在、(財)演劇人会議理事長も務める。自身初の小説『幕が上がる』が2015年映画化。

 お申込み方法
勤務校・勤務先、氏名、職務・役職をご記載のうえ下記チラシのFAX申込書またはE-mailにてお申込み下さい。

お問合せ
四国学院大学リエゾン・センター
〒765-8505
香川県善通寺市文京町3-2-1
TEL:0877-62-2111(内線545)
FAX:0877-62-2208
E-mail:liaison@sg-u.ac.jp

講演会チラシダウンロード

第4回四国学院大学学長Jr.CUPを開催しました

P1070658

2015年4月4日(土)、5日(日)、四国学院大学サッカー場において「第4回四国学院大学学長Jr.CUP」を開催いたしました。本大会は、日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指す研修の場として開催しています。香川県内のジュニアサッカーチーム12チームが参加し、1日目に予選リーグ戦、2日目にトーナメント戦を行いました。

※天候の関係で残念ながら2日目に予定していた本吉剛によるサッカークリニックは中止となりました。

チーム順位と個人賞は、下記のとおりです。

優勝   丸亀フットボールクラブ
準優勝  城北サッカースポーツ少年団
3位   香川西フットボールクラブジュニア

最優秀選手賞
三木 優尚(丸亀フットボールクラブ)

優秀選手賞
福岡 澪(N・S・P丸亀エルフ)
大町 一真(宇多津サッカークラブ)
芳重 慎太郎(香川西フットボールクラブジュニア)
今井 颯大(郡家サッカースポーツ少年団)
喜多 太陽(志度サッカークラブ・ジュニア)
小野 雄貴(ジョイナスたどつFC)
関 大地(城北サッカースポーツ少年団)
山下 敬祐(善通寺朝比奈FSC)
川西 泰聖(善通寺東部サッカークラブ)
玉井 智也(飯山FC)
唐木 俊輔(丸亀城東サッカー少年団)

丸亀FC

P1070686P1070723

P1070771