入試情報

トップページ入試情報タブと受験生の方へに表示

6月24日(土)オープンキャンパスについて

2023年度2回目のオープンキャンパスを開催いたします。

事前予約制のため、参加希望の方は予約フォームからご予約をお願い致します。予約受付は、6月22日(木)23:59(バス予約は6月22日(木)12:00)までです。

 予約方法

オープンキャンパスの予約フォームに必要事項を入力・選択し、『送信する』ボタンをクリック(タップ)してください。
予約後、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きます。予約後3日以内に届かなかった場合、0120-459-433へお問い合わせください。

※当日は予約完了メールを受付で提示すると、スムーズに受付を終えられます。メールを提示できない場合、メールを印刷した紙媒体でも可能です。

≪予約に関する注意事項≫
・今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オープンキャンパスの実施内容の変更または中止となる場合がございます。周知は本学ホームページやLINEにて行いますので、ご確認をお願い致します。
・登録したメールアドレスは、オープンキャンパスについてご連絡する際に使用します。パソコンからのメールが受信できるようにしておいてください。

 プログラム(予定)

時間 プログラム(予定)
10:30~ ・受付開始
11:00~11:40 ・オープニング(大学概要説明、当日プログラム説明等)
10:30~15:00 ・個別相談(メジャー・マイナー(学部)、入試、就職、学生生活等、保護者向け)※資料コーナーも併設
・大学生に相談してみよう
11:00~15:00 ・ランチ体験
13:00~14:10 ・大学の授業体験※
A:心理学入門
B:宗教的感性でよむキリスト教文学
C:子どもの成長を支える社会の役割を考えてみよう〜「子ども福祉入門演習」の授業体験〜
13:00~14:00 ・保護者対象説明会(就職、奨学金、入試等)
14:30~15:00 ・入試対策講座
随時または適宜実施 ・マグノリア学寮個別相談、見学
・キャンパスツアー
・サッカー部説明会
・大学生とのおしゃべりコーナー
・クラブ・サークル紹介

※大学の授業体験は、総合型選抜の入試に利用することができます。

≪総合型選抜への利用について≫
本学の総合型選抜は【テーマ探究型】と【体験報告型】の2つから、1つの受験方法を選択します。
【テーマ探究型】は、提示されるテーマについてレジュメなどの資料等を準備し、試験当日に口頭発表をする。口頭発表後、面接を行います。
【体験報告型】は、これまでの様々な学習の体験について、試験当日に口頭試問を行い、評価します。オープンキャンパスで実施される「大学の授業体験」に参加すると、学習の体験として活用することができます。

 送迎バスの運行

送迎バス希望の方は、下記の留意事項をご確認頂き、予約フォームからご予約ください。
ルートと乗車場所、注意事項等につきましては、こちらからご確認ください。

 

 

お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp

清和女子高等学校(高知県)の生徒さんが大学見学に来られました。

2018年4月に本学と高大連携協定を締結した清和女子高等学校より、5月17日(水)生徒36名、教員5名が大学見学に来学されました。大学概要説明の後、チャペル、図書館、マグノリア学寮などの施設見学やカフェテリア コイノスでランチ体験を行いました。その後、心理学・カウンセリングメジャーの「物の見え方の不思議」の模擬授業に参加し、大学の雰囲気を感じていただきました。

4月29日(土)オープンキャンパスを開催しました。

4月29日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
個別相談ブースや大学の授業体験等が実施され、多くの方に参加いただきました。
雨が降った時間帯もありましたが、大雨になることなく、全プログラムを無事に終えることができました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

オープニング

大学概要説明や学生による学生生活についての発表、当日プログラムの案内を行いました。


漆原副学長による大学概要説明


学生による学生生活発表


オープニング終了後は、学生スタッフ(ピア・リーダー)が各プログラムへ案内しました。

個別相談ブース

本学の学びについては各メジャー・マイナー(分野)の教員、入試・奨学金・学生生活等については職員スタッフがお話をしました。
参加者ひとりひとりのお話を聞き、内容に応じた案内をさせて頂きました。

キャンパスツアー

学生スタッフ(ピア・リーダー)による学内キャンパスの案内を行いました。

大学の授業体験

3つの授業から体験したい授業を1つ選び、大学で行われている授業を体験してもらいました。


『文学で学ぶ歴史学』


『実験を通して知る心の世界』


『いまのままの“スポーツ”でいいの!!?―持続可能なスポーツ文化について考えよう―』

保護者対象説明会、入試対策講座

保護者対象説明会では、保護者の方が気にされている情報をお話し、入試対策講座では、総合型選抜をメインに、どのような形で入試が行われるのか、どういった準備が必要かをお話しました。

ランチ体験

学生も普段から利用している食堂「カフェテリア コイノス」にて、ランチ体験を実施しました。

次回のオープンキャンパスは、6月24日(土)です。
リピーターの方も大歓迎です。
皆様のご来場をお待ちしております。

■YouTubeチャンネル 2023年度オープンキャンパス(2023年4月29日)

2023年度高校教員等を対象として高等学校招待説明会を開催いたします。

日頃は、本学の教育および研究にご理解ご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。
昨年度に引き続き、2023年度も高校教員等を対象とした高等学校招待説明会を開催します。当日は大学概要説明や入試説明、メジャー制度紹介、学生発表、個別相談などを予定しています。本説明会での情報が進路指導の一助になれば幸甚でございます。
多くの先生方のご出席をお待ちしております。

【開催地別日程】

開 催 地 開 催 日 開 催 場 所 時 間
善通寺市(本学) 5月17日(水) 会場:四国学院大学
住所:香川県善通寺市文京町3-2-1
14:00~16:00
受付開始13:30
高知市 5月25日(木) 会場:高知パレスホテル
住所:高知県高知市廿代町1-18
15:00~17:00
受付開始14:30
四万十市 5月31日(水) 会場:新ロイヤルホテル四万十
住所:高知県四万十市中村小姓町26
松山市 6月8日(木) 会場:ホテルマイステイズ松山
住所:愛媛県松山市大手町1-10-10
新居浜市 6月12日(月) 会場:リーガロイヤルホテル新居浜
住所:愛媛県新居浜市前田町6-9
善通寺市(本学) 7月3日(月) 会場:四国学院大学
住所:香川県善通寺市文京町3-2-1
14:00~16:00
受付開始13:30
善通寺市(本学)
※特別推薦関係対象
7月12日(水)

【お申込み方法】
事前申し込み制とさせていただきます。
開催日の2日前までに、以下のいずれかの方法でお申込みください。
① 四国学院大学 入試課までお電話(0120-459-433)ください。
② こちらから参加申込書を印刷し、必要事項をご記入の上、FAX(0877-63-5353)で送信ください。

 

【お問い合わせ先】
四国学院大学 入試課
TEL:0120-459-433

4月29日(土・祝)オープンキャンパスについて

2023年度1回目のオープンキャンパスを開催いたします。

事前予約制のため、参加希望の方は予約フォームからご予約をお願い致します。予約受付は、4月27日(木)23:59(バス予約は4月27日(木)12:00)までです。

 

 予約方法


受付は終了しました。

 プログラム

 送迎バスの運行

送迎バス希望の方は、下記の留意事項をご確認頂き、予約フォームからご予約ください。
ルートと乗車場所、注意事項等につきましては、こちらからご確認ください。

 

 

お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp

2023年度オープンキャンパスの日程が決まりました。

2023年度オープンキャンパスの日程が決定しました。
大学概要説明や個別相談、モデル授業、総合型選抜に利用できるヨンガクセミナーをはじめ、マグノリア学寮やカフェテリア コイノスの見学もすることができます。当日は無料送迎バスの運行も予定しております。

※新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催いたしますが、感染状況によりプログラムの変更または中止となる場合がございます。
その場合は、本学ホームページやLINEにてお知らせします。

 日程

プログラムは決定次第お知らせします。

4月29日(土・祝)
6月24日(土)
7月8日(土)
7月22日(土)
8月11日(金・祝) 9月16日(土)
 オープンキャンパス参加方法

事前予約が必要となります。予約の開始は大学ホームページやLINEにてお知らせします。
四国学院大学LINE公式アカウントにお友達登録すると、大学の情報を早く入手することができます。

LINE公式アカウントのお友達登録は下記の二次元コードから行えます。
この機会にぜひ登録してください。

一般選抜B日程、大学入学共通テスト利用選抜B日程、大学院C日程 出願受付開始

2月1日(水)から、一般選抜B日程、大学入学共通テスト利用選抜B日程、大学院C日程の出願受付を開始いたします。
出願期間は2023年2月1日(水)~2023年3月1日(水)(消印有効)です。

一般選抜B日程と大学入学共通テスト利用選抜B日程は、インターネット出願の対象入試となります。
インターネット(Post@net)での出願登録と入学検定料の支払い、出願書類の郵送を行うことで出願完了となります。

大学院については本学所定の願書が必要となりますので、出願を希望される方は願書をご請求ください。

詳細は学生募集要項をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う本学入学試験における注意事項もご確認ください。

*インターネット出願サイト(Post@net)はこちらから。
*募集要項のデジタルパンフレットの閲覧はこちらから。
*募集要項のご請求はこちらから。
*入試情報はこちらから。

一般選抜A日程、大学入学共通テスト利用選抜A日程、編入学B日程、大学院B日程 出願受付開始

12月23日(金)から、一般選抜A日程、大学入学共通テスト利用選抜A日程、編入学B日程、大学院B日程の出願受付を開始いたします。
出願期間は2022年12月23日(金)~2023年1月25日(水)(消印有効)です。

一般選抜A日程と大学入学共通テスト利用選抜A日程は、インターネット出願の対象入試となります。
インターネット(Post@net)での出願登録と入学検定料の支払い、出願書類の郵送を行うことで出願完了となります。

編入学、大学院については本学所定の願書が必要となりますので、出願を希望される方は願書をご請求ください。

詳細は学生募集要項をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う本学入学試験における注意事項もご確認ください。

*インターネット出願サイト(Post@net)はこちらから。
*募集要項のデジタルパンフレットの閲覧はこちらから。
*募集要項のご請求はこちらから。
*入試情報はこちらから。

学校推薦型選抜(公募選抜B)、編入学A日程、大学院A日程 出願受付開始

11月28日(月)から、学校推薦型選抜(公募選抜B)、編入学A日程、大学院A日程の出願受付を開始いたします。
出願期間は2022年11月28日(月)~12月12日(月)(消印有効)です。

公募選抜Bは、インターネット出願の対象入試となります。
インターネット(Post@net)での出願登録と入学検定料の支払い、出願書類の郵送を行うことで出願完了となります。

編入学、大学院については本学所定の願書が必要となりますので、出願を希望される方は願書をご請求ください。

詳細は学生募集要項をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に伴う本学入学試験における注意事項もご確認ください。

*インターネット出願サイト(Post@net)はこちらから。
*募集要項のデジタルパンフレットの閲覧はこちらから。
*募集要項のご請求はこちらから。
*入試情報はこちらから。