All posts by 濱野 則彦

2015年度キャリア拡充演劇ワークショップ

教育および社会福祉の専門職に従事する者には、特に他者の「課題」や「苦しみ」を感受することができる資質に支えられた、コミュニケーション作法が要請されます。このような「他者への感受性」とコミュニケーション作法を豊かに錬磨することを目的として、2014年度入学生から、演劇ワークショップの受講をキャリア拡充コースの関係カリキュラムにおいて必修化しています。

【講座1】 ※実施済み
日程:5月16日(土)、17日(日)
講師:わたなべなおこ
タイトル:シアターゲーム、コミュニケーションゲームを体験しよう

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【講座2】 ※実施済み
日時:6月27日(土)、28日(日)
講師:田野邦彦
タイトル:言葉のコミュニケーションを考えるワークショップ ~スタンダップ大作戦~

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【講座3】 ※実施済み
日時:7月11日(土)
講師:林成彦
タイトル:非言語コミュニケーションを考える ~フローズンピクチャーからジェスチャーゲームへ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【講座4】 ※実施済み
日時:10月10日(土)、11日(日)
講師:菅原直樹
タイトル:介護現場のコミュニケーションを学ぶ ~老いと演劇のワークショップ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

社会福祉学部からのお知らせ 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の受験をお考えの卒業生のみなさまへ

「2015年度 社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験」(日本社会福祉士養成校協会・日本精神保健福祉士養成校協会主催)を、本学を会場に実施します。昨年度に引き続き、在学生に加え、卒業生も受験することができます。受験対策に、ぜひご活用ください。

なお、卒業生の方は、下記のサイトから、各自でお申込みください。在校生とは異なり、大学による団体一括申し込みはいたしません。

 

 

2015年度 社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験

【日時】

精神保健福祉士(専門)       2015年10月17日(土)14:00試験開始予定

社会福祉士・精神保健福祉士(共通) 2015年10月18日(日)10:00試験開始予定

社会福祉士(専門)         2015年10月18日(日)14:00試験開始予定

【会場】

本学善通寺キャンパス 5号館514教室(予定)

  • 卒業生は、卒業した大学の会場でのみ受験できます。
  • 本学では、専門科目のみの受験はできません。

 

詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

「2015年度 社会福祉士・精神保健福祉士全国統一模擬試験」専用ホームページ

http://www.spw-mosi.com/exam/

 

 

また、本学での実施についてのお問い合わせは、総合教育研究センターまでお願いします。

社会福祉学部公開講義「フィンランドのドメスティック・バイオレンス」を開催しました

4月23日(木)に本学412教室において、社会福祉学部公開講義として、本学協定校であるフィンランドのタンペレ応用科学大学上級講師のタピオ・サロマキ先生に「フィンランドのドメスティック・バイオレンス」と題して講演をしていただきました。

フィンランドでは、ドメスティック・バイオレンスが非常に深刻な問題として捉えられており、政府・自治体や様々な民間団体が積極的な取組みを行っています。特に、警察とソーシャルワーカー(福祉)の連携が進んでいること、暴力的傾向の改善をめざす男性当事者グループが各地で活発に活動し、効果をあげていることについて、詳しく教えていただきました。最後に、私たちがすべきこととして、暴力を見て見ぬふりをしないこと、また被害者の話を傾聴して信頼関係を築くことの重要性を繰り返し強調されていた先生の姿が強く印象に残りました。

IMG_0813 IMG_0838

社会福祉学部公開講義「フィンランドのドメスティック・バイオレンス」

社会福祉学部公開講義 「フィンランドのドメスティック・バイオレンス」(通訳付き)
講師:タピオ・サロマキ先生(フィンランド、タンペレ応用科学大学上級講師)
日時:4月23日(木)13:30-15:00 412教室

本学協定校であるフィンランドのタンペレ応用科学大学のタピオ・サロマキ先生による公開講義を行います。テーマは「フィンランドのドメスティック・バイオレンス」です。どなたでも受講できますので、お気軽においでください。