All posts by 濱野 則彦

本学が「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが、公表されました。

本学は、「高等教育の修学支援新制度」における更新確認申請を、2023年6月26日付で行いました。
その結果、2023年8月31日、文部科学省ホームページにおいて、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが公表されましたので、お知らせ致します。

「高等教育の修学支援新制度」の詳細や(更新)確認申請書の公表については、以下のリンク先でご確認ください。

四国学院大学「情報の公表」ページ内
高等教育の修学支援新制度

本学が「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが、公表されました。

本学は、「高等教育の修学支援新制度」における更新確認申請を、2022年6月28日付で行いました。
その結果、2022年8月31日、文部科学省ホームページにおいて、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが公表されましたので、お知らせ致します。

「高等教育の修学支援新制度」の詳細や(更新)確認申請書の公表については、以下のリンク先でご確認ください。

四国学院大学「情報の公表」ページ内
高等教育の修学支援新制度

本学が「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが、公表されました。

本学は、「高等教育の修学支援新制度」における更新確認申請を、2021年6月29日付で行いました。
その結果、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが、2021年8月31日付で文部科学省ホームページで公表されましたので、お知らせ致します。

「高等教育の修学支援新制度」の詳細や(更新)確認申請書の公表については、以下のリンク先でご確認ください。

四国学院大学「情報の公表」ページ内
高等教育の修学支援新制度

本学が「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが、公表されました。

本学は、「高等教育の修学支援新制度」における更新確認申請を、2020年6月26日付で行いました。
その結果、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として更新確認を受けたことが、2020年9月11日付で文部科学省ホームページで公表されましたので、お知らせ致します。

「高等教育の修学支援新制度」の詳細や(更新)確認申請書の公表については、以下のリンク先でご確認ください。

四国学院大学「情報の公表」ページ内
高等教育の修学支援新制度

「高等教育の修学支援新制度」の対象機関(確認大学等)として認定されました

2020年4月から、国による「高等教育の修学支援新制度」が開始されます。
この新制度では、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、一定の要件を満たすことの確認を受けた大学等(確認大学等)を対象機関とすることとしています。
本学は、文部科学大臣に対して機関要件の確認申請を7月10日付で行っておりましたが、9月20日付で対象機関(確認大学等)として認定されました。


◆ 「高等教育の修学支援新制度」について
「高等教育の修学支援新制度」は、修学意欲がありながらも、経済的な理由により進学あるいは在学が困難な学生の経済的負担の軽減を目的とした、国による新しい支援制度です。
学部学生(大学院生や留学生は対象外)を対象とした授業料等の減免や、日本学生支援機構(JASSO)による給付型奨学金の支給が行われます。
支援を受けるためには、在籍する学校等で日本学生支援機構(JASSO)給付型奨学金に申請し支援対象者となることと、本学のように新制度の対象機関(確認大学等)として認定された大学等に進学あるいは在学することが条件となります。
各制度の詳細については下記のページをご確認ください。

文部科学省ホームページ「高等教育の修学支援新制度」
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
日本学生支援機構(JASSO)ホームページ「奨学金の制度(給付型)」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html


◆ 機関要件の確認申請書(本学「情報の公表」ページにおいて9月20日付で公表)
大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書(様式第2号)[PDF:768KB]

2017年度後期 留学生修了式を行いました。

2018年2月2日(金)12:50より、四国学院大学にて2017後期 留学生修了式をとり行いました。
韓南大学校、韓瑞大学校からの留学生4名に対して、学長より修了証書が手渡され、教職員の見守る中、修了式を終えました。留学生は、「日本語だけを学んだのではなく、未来について考える貴重な時間となった。」「1年はあっという間だったが、皆に支えられ、色々な経験ができ、有意義な時間となった。」などお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました。

学長挨拶・祝辞

修了証書授与

日韓国際学術セミナー2017を開催しました

2017年12月19日(火)13:30から本学の711教室にて、「可能性の扉を開く」をテーマに日韓国際学術セミナー2017を開催しました。140名の方に参加頂き、盛況のうちに終了しました。

※セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

【プログラム】

Ⅰ 開会式

司会:西谷清美  四国学院大学社会福祉学科 教授
13:30~13:40 学長挨拶 末吉高明 四国学院大学 学長

Ⅱ 第一部
13:40~13:45 発表者紹介
13:45~14:15 発表1
呉昌純(オ チャンスン) 韓南大学校社会福祉学科 教授
「韓国の学校社会福祉実践の類型と現状」
14:15~14:25 質疑応答
HP1

14:30~14:50 発表2
浜田知美 四国学院大学 社会福祉学科 教授
「日本のスクールソーシャルワークー現状と課題ー」
14:50~15:00 質疑応答
HP2

Ⅲ 休憩 15:00~15:10

Ⅳ 第二部
15:10~15:15 発表者紹介
15:15~15:45 発表3
文義程(ムン イジョン) 韓南大学校児童福祉学科 教授
「多文化家庭の児童の性別による学習達成度」
15:45~15:55 質疑応答
HP3

16:00~16:20 発表4
島影俊英 四国学院大学社会福祉学科 教授
「対人支援とネガティブ・ケイパビリティ」
16:20~16:30 質疑応答
HP4

Ⅴ 閉会のあいさつ
16:35 金永子 四国学院大学社会福祉学部長

2017年度前期 留学生修了式を行いました。

IMG_4739

2017年8月4日(金)12:50より、四国学院大学にて2017前期 留学生修了式をとり行いました。シリマン大学からの留学生2名に対して、学長より修了証書が手渡され、教職員の見守る中、修了式を終えました。留学生は、「私は去るが、友情はこれからも続く・・・。」「ここで受けた親切は一生忘れない。」など、お世話になった先生方や友人へ感謝の気持ちを伝えました。

IMG_4699IMG_4716

学長挨拶・祝辞

IMG_4707IMG_4712

修了証書授与

IMG_4731IMG_4724

留学生挨拶

IMG_4737IMG_4706

派遣留学生挨拶 (2017.8~ 韓瑞大学校へ)

第6回 国際テント2017を開催しました

第6回  国際テント2017は、総勢150名、11カ国の方にご参加いただき、大盛況のうちに終了しました。
たくさんの皆様のご来場、ありがとうございました。

2017630日(金)1日目
参加者の皆様にご協力いただき、22種類の国際色豊かな料理が並びました。
日本舞踊、ジェンベなどパフォーマンスの中、楽しい時間をお過ごしいただきました。

2

34

56

78

910


2017
71日(土)2日目
「世界のおばけ」をテーマとし、学生グループ調査発表、ワークショップを行い、ヨーロッパ・アジア・アフリカ・南北アメリカの「おばけ」文化について理解を深めました。

11 12

13 14

15 16

17 18

19 20

21 22

2017年ピア・リーダー認証式

3月2日(木)本学清泉礼拝堂にて、2017年ピア・リーダー認証式を行いました。
養成課程を修了した52名が、新たに認証されました。ピア・リーダー制度は、新入生が不安や孤独感を抱かずに学校生活が送れるように、適切なアドバイスや話し相手役になれる上級生を養成するために誕生した制度です。
今後、新入生オリエンテーションをはじめとする学内イベントでの役割、また、オープンキャンパスで訪れた高校生の案内役を担う予定です。

IMG_3563

IMG_3565

IMG_3561