本カリキュラムは,現代社会の様々な場で心の問題に苦しんでいる人々に、心理学的な支援を行うために必要な基礎的知識と技術の取得を目的とする。
基礎科目においては心理学の概要、研究法、心理支援の基礎を知る。ついで専攻科目で知覚、生理、教育、臨床、社会の心理学各領域を学ぶとともに、家庭、学校、職場、福祉施設、地域社会等、現代社会の様々な分野の心理的課題と現状、および各分野間・多職種間の連携の重要性を知ることをめざす。以上の学びを通して、社会の様々な場で、多様な職種と連携しつつ心理的支援を行うことのできる人材を育成する。
なお、本学では「認定心理士」の資格申請が可能なカリキュラム、および「公認心理師」受験資格取得に必要な50単位が取得できる「公認心理師プレコース」が整備され、設置されている。
※科目に関しては、今後変更となる可能性があります。
心理的アセスメント |
心理学研究法 |
心理学統計法 |
高齢者の心理 |
集団と心理 |
コミュニティ心理学 |
教育・学校心理学 |
発達障害児の心理学 |
家族問題の心理 |
青年心理学 |
臨床心理学概論 |
産業・組織心理学 |
障害者・障害児心理学 |
福祉心理学 |
心理学実験 |
心理学実験:応用 |
心理学演習 |
心理学演習:上級 |