6月19日(土)開催予定の本学オープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催いたします。
事前予約制となっておりますので、参加を希望される方は予約フォームからご予約をお願い致します。
6月19日(土)オープンキャンパスの予約フォームはこちらから。受付は終了いたしました。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オープンキャンパスの実施内容の変更または中止となる場合がございます。周知は本学ホームページやLINEにて行いますので、ご確認をお願い致します。
※「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」対象地域から予約される場合は、事前に入試課(0120-459-433)までご連絡をお願いします。
【プログラム】
大学概要説明、個別相談、モデル授業、ヨンガクセミナー(※1)、サッカー部見学、ランチ体験、クラブ・サークル活動紹介展示、キャンパスツアー、マグノリア学寮見学等
詳細はこちらから。
6月に実施するヨンガクセミナー | |
「歴史を考える」 | 歴史学は、過去―現在という時間の関係から、人間社会について考えます。では、あなたは、時の変化をどのように捉えていますか?時間は後戻りしないと言います。でも、歴史は繰り返すとも言います。時間と人間社会の関係を考えるところから、歴史学の世界に入ってみましょう。 |
子どもを育てる保護者の気持ちと子どもの気持ちを考える | 親は、社会的に子どもを育てる責任を担う立場にあり、子どもは、子どもとして生きる権利やその立場が社会的に保障される立場にあります。子ども福祉の立場から考えると、子どもの立場、保護者の立場とのすれ違いは、家庭の大きな出来事として生活のしにくさとなって現れます。皆さんと、子どもの育ちにマイナスの影響を与える課題について議論をしながら、社会、大人、家庭に求められる課題について考えていきたいと思います。 |
体験活動(遊び)から学ぶ人間関係 | 「人生で大切なものはすべて幼稚園の砂場で学んだ」という幼児教育のエッセンスを示した言葉があります。一方的なレクチャーではなく、実際、自分が直接的に体験することで学んだことの方が、多くあるというような意味です。 体験は、何よりも素晴らしい学習スタイルです。ねらいを明確にした活動(遊び)を通して、人間関係、特に信頼関係の築き方を、参加者それぞれが気づき、その気づきを共有することで、大切な知恵を得れるような授業です。 |
※1 ヨンガクセミナーは、総合型選抜の体験報告型の受験時に利用することができます。事前予約制ですので、オープンキャンパス予約の際に、フォームからご予約ください。セミナーの時間は70分を予定しています。原則、保護者等の付添の方は参加できません。
総合型選抜の詳細は、こちらからご確認ください。
ヨンガクセミナーの詳細については、こちらから。
6月に実施するモデル授業 | |
江戸川乱歩の『二銭銅貨』を読む (文学メジャー) |
スクールソーシャルワークってなんだろう? (スクールソーシャルワークメジャー) |
学力格差は努力の差?それとも何? (社会学メジャー) |
発想力を身につける手法 (情報加工学メジャー) |
【送迎バスの運行について】
送迎バスを希望される方は、下記の留意事項をご確認頂き、オープンキャンパスの予約フォームからご予約ください。
ルートと乗車場所につきましては、こちらからご確認ください。
・帰りは、大学正門から15:40出発を予定しておりますが、オープンキャンパスの全プログラム終了後、乗車予定の方がそろい次第出発となりますので、時間が前後する可能性があります。ご了承ください。
・乗車時に検温を行います。ご協力をお願い致します。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、乗車をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、体調不良等で送迎バスをキャンセルされる場合は、入試課(フリーダイヤル:0120-459-433)までご連絡をお願い致します。
【感染症対策について】
・受付時に検温を行います(送迎バスご利用の方は、乗車時に行います)。ご協力をお願い致します。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、参加をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、検温時に平熱をお伺いすることがございます。
・当日はマスク着用にて参加ください。咳エチケットにご協力をお願い致します。
・風邪の症状(発熱、咳、強い倦怠感)等がある方は、参加を控えてください。
・駐車場は無料でご利用いただけます。
・本学では、スタッフのマスク着用、手指消毒液の設置、会場の座席指定と常時換気、飛沫防止のシート設置等の対策を行います。
また、現在LINE個別相談も実施しております。
当日ご来場いただけない方は、ぜひご活用ください。
LINE個別相談についての詳細はこちらから。
お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp