9月22日(火・祝)オープンキャンパスについて

9月22日(火・祝)予定の本学オープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染症対策のため、
参加人数制限(事前予約制)を行い、13:00~16:40(12:30から受付開始)のプログラムにて開催いたします。
参加を希望される方は、予約フォームからご予約をお願いいたします。

感染のリスクを軽減するため、オープンキャンパスへの参加人数は、1グループ3名までとさせて頂きます。9月17日(木)15:00までにご予約をお願いします。定員に達し次第、予約受付は終了します。

9月22日(火・祝)オープンキャンパスの予約フォームはこちらから。
→受付を終了いたしました。

 

【プログラム】
大学概要説明、奨学生寮説明会、個別相談、モデル授業、ヨンガクセミナー(※1)、グループワーク入試体験(※2)等
詳細はこちらから。

9月に実施するモデル授業
哲学メジャー 平和学メジャー 精神保健と福祉メジャー
メディア&サブカルチャー研究メジャー アーツ・マネジメントマイナー

*昼食の提供はありません。
*送迎バスについての詳細は、【送迎バスの運行について】をご確認ください。

※1 ヨンガクセミナーは、総合型選抜の体験報告型の受験時に利用することができます。事前予約制ですので、オープンキャンパス予約の際に、フォームからご予約ください。セミナーの時間は70分を予定しています。原則、保護者等の付添の方は参加できません。
総合型選抜の詳細は、こちらからご確認ください。
ヨンガクセミナーの詳細については、こちらから。
9月のセミナーについての詳細は下記を参照ください。

セミナー名 内容
今だからこそ考えよう。
「そもそもスポーツとは?」
新型コロナ感染症の影響で1年延期となった東京オリンピック・パラリンピック。この与えられた時間に「そもそもスポーツとはなにか?」をじっくりと考えることは有意義だと思います。いつもの正面から捉え「当たり前」としている見方をずらして、違った角度から見てみましょう。スポーツも違った姿に見えてくるかもしれません。
あなたにとって福祉問題とは?? 少子高齢化、児童虐待、障害者差別、貧困等、私たちの社会にはさまざまな福祉課題が山積しています。セミナーでは、社会福祉を自分ではない見知らぬ誰かの身の上に起こる生活の問題として眺めるのではなく、まさに今日の自分自身の福祉問題とは何かについて参加者と一緒に検討し、そうすることで、10年後、50年後の日本社会に求められる福祉サービスや支援策を具体的にイメージしたいと考えます。
体験活動(遊び)から学ぶ人間関係 「人生で大切なものはすべて幼稚園の砂場で学んだ」という幼児教育のエッセンスを 示した言葉があります。一方的なレクチャーではなく、実際、自分が直接的に体験することで学んだことの方が、多くあるというような意味です。体験は何よりも素晴らしい学習スタイルです。ねらいを明確にした活動(遊び)を通して、人間関係、特に信頼関係の築き方を、参加者それぞれが気づき、その気づきを 共有することで、大切な知恵を得れるような授業です。

※2 グループワーク入試体験は、学校推薦型選抜の指定校選抜S・公募選抜Sの入試体験となります。事前予約制ですので、オープンキャンパス予約の際に、フォームからご予約ください(本年度の入試の受験を予定されている方に限定いたします)。指定校選抜S・公募選抜Sの詳細は、こちらからご確認ください。

【タイムスケジュール(予定)】

12:30~ 受付開始
13:00~
14:00
大学概要説明、奨学生寮説明会
14:15 14:15~15:00
モデル授業1回目
(哲学、アーツ・マネジメント)
14:00~16:20
個別相談
14:00~16:40
クラブ・サークル見学
14:20 14:20~15:30
ヨンガクセミナー
14:50 14:50~16:20
グループワーク入試体験
15:00
15:30
15:35 15:35~16:20
モデル授業2回目
(平和学、精神保健と福祉、メディア&サブカルチャー研究)
16:20
16:40

 

【感染症対策について】
・受付時に検温を行います。ご協力をお願いいたします。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、参加をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、検温時に平熱をお伺いすることがございます。
・当日はマスク着用にてご参加ください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・風邪の症状(発熱、咳、強い倦怠感)等がある方は、参加を控えてください。
・原則、自家用車及び公共交通機関、自転車、徒歩でご来場ください。駐車場は無料でご利用できます。
・本学では、スタッフのマスク着用、消毒液の設置、会場の座席指定と常時換気、飛沫防止のシート設置等の対策を行います。

 

【送迎バスの運行について】
原則として、自家用車及び公共交通機関、自転車、徒歩でのご来場をお願いいたしますが、これらの交通手段の確保が難しい方に限り、下記のルートで送迎バスを運行いたします。
コロナウイルス感染症対策により、人数制限させていただきます。
送迎バスを希望される方は、下記の留意事項をご確認いただき、オープンキャンパスの予約フォームからご予約ください。
乗車場所につきましては、地図をご確認ください。

香川県内Aルート
JR高松駅(11:00発) JR坂出駅(11:45発) 四国学院大学(12:30着)
香川県内Bルート
JR志度駅(11:00発) ことでん高田駅(11:30発) ことでん滝宮駅(12:00発) 四国学院大学(12:30着)
東予ルート
JR新居浜駅(10:10発) JR伊予三島駅(10:55発) 豊浜SA(12:00発) 四国学院大学(12:30着)
高知ルート
JR高知駅(11:00発) 四国学院大学(12:30着)
岡山ルート
JR岡山駅(10:00発) JR倉敷駅(10:50発) 鴻ノ池SA(11:55発) 四国学院大学(12:30着)
松山ルート
松山市駅(9:50発) 豊浜SA(12:00発) 四国学院大学(12:30着)

・帰りは、大学正門から16:50出発を予定しておりますが、オープンキャンパスの全プログラムが終了後、乗車予定の方がそろい次第出発となりますので、時間が前後する可能性があります。ご了承ください。
・東予ルート、岡山ルート、松山ルートについては、サービスエリアで休憩時間を40分設けます。昼食はこの時間帯に食べるようお願いいたします。
・当日、大学では昼食提供を行っておりませんので、香川県内Aルート、香川県内Bルート、高知ルートをご利用の方は、事前に昼食を食べてから乗車頂くか、大学到着後に適宜食べるようお願いいたします。
・乗車時に検温を行います。ご協力をお願いいたします。
・検温時、平熱+1度以上ある方は、乗車をご遠慮いただきます。ご了承ください。
・当日、体調不良等で送迎バスをキャンセルされる場合は、入試課(フリーダイヤル:0120-459-433)までご連絡をお願いいたします。

<乗車場所>
♪香川県内Aルート

● JR高松駅駅前バス停付近

● JR坂出駅北口バス停前

♪香川県内Bルート
●JR志度駅駅前広場

● ことでん高田駅駅前バス停(30号線沿)
● ことでん滝宮駅JA滝宮支店前

♪東予ルート

●JR新居浜駅前

● JR伊予三島駅駅前バス停

♪高知ルート

● JR高知駅南口(ホームセンターコーナン横ロータリー付近)

♪岡山ルート

● JR岡山駅西口 (ANAクラウンホテル岡山入り口付近)

●JR倉敷駅北口

♪松山ルート

●松山市駅バスターミナルいよてつ高島屋(伊予銀行寄りバス停前)

また、現在LINE個別相談も実施しております。
当日ご来場いただけない方は、ぜひご活用ください。
LINE個別相談についての詳細はこちらから。

※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、オープンキャンパスの実施内容の変更または中止となる場合がございます。周知は本学ホームページにて行いますので、ご確認をお願いいたします。

 

お問い合わせ先
入試課
フリーダイヤル:0120-459-433
メールアドレス:info@sg-u.ac.jp