KCD

kcdページに表示

第2回スクール・ソーシャルワーカー活用講座in SGU2018を開催しました。

8月8日(水)、本学にてスクール・ソーシャルワーカー活用講座in SGU2018の第2回を開催いたしました。
今回は、本学教授の富島喜揮がスクール・ソーシャルワーカーを対象に、本学教授の浜田知美が教員を対象に講義を行いました。講座終了後の情報交換会にも参加いただき、皆様の交流を深められたようでした。

 

次回の講座は8月22日(水)に実施いたします。
本講座は途中の回からでも受講いただけますので、興味のある方は是非受講ください。

詳細につきましては、こちらから>>>

 

第1回スクール・ソーシャルワーカー活用講座 in SGU 2018を開催しました。

7月25日(水)、本学にてスクール・ソーシャルワーカー活用講座in SGU2018の第1回を開催いたしました。
今回は、本学教授の元井一郎がスクール・ソーシャルワーカーの方を対象に、本学教授の浜田知美が教員の方を対象に講義を行いました。
暑い中、多くのソーシャルワーカーと教員の方々にお越し頂きました。

次回の講座は8月8日(水)に実施いたします。
本講座は途中の回からでも受講いただけますので、興味のある方は是非受講ください。

詳細につきましては、こちらから>>>

 

内藤朝雄先生の講演会が開催されました。

2018年6月21日、「いじめから見えてくるものー学校の「あたりまえ」を考え直す-」と題し、明治大学内藤朝雄准教授をお招きした、マイノリティ・ウィーク2018特別後援会が開催されました。

とても関心をもたれる分野ということもあり、当日は学内外からおおよそ400名の方が参加しました。

また、NHK高松放送局からも取材があり、6月21日夕方の報道番組『ゆう6かがわ』で取り上げられました。

 

スクール・ソーシャルワーカー活用講座 in SGU 2018 開催

今年度もスクール・ソーシャルワーカー活用講座 in SGU 2018 を下記内容で開催 します。

教育相談等に関する調査研究協力者会議報告「児童生徒の教育相談充実について~学校の教育力を高める組織的な教育相談体制づくり~」(平成29年1月)をふまえ、教育相談にかかわる教職員(教諭、養護教諭、SSWer)の支援技術の向上及び包括的な支援を行う体制基盤の構築を目的としています。

1講義のみの講座の受講も可能です。

詳細は、こちらから↓

 

■講義の開講順変更のお知らせ
スクールソーシャルワーカー対象の講義の順番が、講師の都合で下記のとおり変更になります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【変更後の講義日程】

日 時 講義名 講師名 その他
8月8日(水)

13:30~15:00

子どもを支える視点 富島喜揮 教室、講義内容の変更はありません。
8月22日(水)

13:30~15:00

スクールカウンセリング 山口孔丹子 教室、講義内容の変更はありません。
9月19日(水)

13:30~15:00

スクールソシャルワークの動向 奥村賢一 教室、講義内容の変更はありません。

第7回四国学院大学学長Jr.CUPを開催しました

4月7日(土)・8日(日)、今年で7回目となる県内12の小学生サッカーチームによるJr.CUPが、本学の人工芝サーカー場にて行われました。今年も本学のサッカー部員が審判等運営を行い、リーグ戦・決勝トーナメントと試合を行い、ゲームの合間には、本学サッカー部本吉監督によるサッカークリニックも行われました。

今大会の主な成績は下記の通りです。

優 勝:栗林サッカースポーツ少年団(初)
準優勝:飯山少年サッカークラブ
3 位:丸亀城東サッカー少年団

2017年度レクチャーシリーズ(第3回目)を開催しました。

2018年2月26日、本学聖恵館にて、本学教員の赤井勝哉(四国学院大学教授・文学部長)による「もっと笑いを!落語と英語と日本語と―ことばの教育・学習に活かす翻訳論と落語学からのヒント―」をテーマとして行われました。

本学でも「翻訳論」と「落語学」を担当しており、落語風に話しをされ、教育現場で楽しく学習してもらうためのヒントを、参加者に楽しくお伝えいただきました。

参加された先生方は、笑いながらも興味深く聞かれ、今後の生徒指導や授業で活かせるコミュニケーション教育について考えを深められました。

「3.11から学ぶ~震災と原発事故から、希望への歩み~」が開催されました。

2017年11月30日、本学711教室にて「3.11から学ぶ~震災と原発事故から、希望への歩み~」と題し、2011年に発生した東日本大震災に関連するドキュメンタリー映画の上演とレクチャーシリーズ(第2回)を行いました。
ドキュメンタリー映画では、日系カナダ人女性映画監督である、リンダ・オオハマ氏による『東北の新月』を上映しました。2年半以上に及ぶ取材ロケを通じて制作された災害に打撃を受けた被災者住民の心の快復をめぐる映像で、上映後は監督から現地の状況、参加者の皆さんへの思いなどをお話しくださいました。

DSC02981

レクチャーシリーズ(第2回)では、福島県立ふたば未来学園高等学校校長の丹野純一氏をお招きし、「演劇やプロジェクト型学習を通した21世紀型資質能力の育成 ―福島県立ふたば未来学園高等学校の実践的取組を通して―」をテーマに講演いただきました。
ふたば未来学園高等学校の開校の経緯・背景に始まり、地域の復興の課題を見つめるために実施している演劇教育や、アクティブ・ラーニングを取り入れている授業の紹介をしていただき、生徒たちの反応や成長の様子も教えていただきました。
参加された先生方は斬新な取り組みに驚かれながらも、熱心に聞かれ、今後の指導方法について考えを深められました。

DSC02995

レクチャーシリーズ(第3回)は2018年2月26日(月)に本学教員の赤井勝哉(文学部長)による「もっと笑いを!落語と英語と日本語と-ことばの教育・学習に活かす翻訳論と落語学からのヒント-」を開催予定です.

 

スクール・ソーシャルワーク活用講座 in SGU 2017第5回を開催しました。

11月15日(水)本学にてスクール・ソーシャルワーク活用講座 in SGU 2017を開催しました。5回目となる今回は、本学教授の西谷清美と香川スクールソーシャルワーカー協会会長の藤澤茜氏が、「チームで子どもを支える体制づくり」について、演習形式での授業を行いました。

DSC_0148 DSC_0151